アイコン相談

上のお子さんが幼稚園の方

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/12| | 回答数(31)
娘は3才一ヶ月です。二人目妊娠希望ですが6月にもし妊娠わかった場合、3月出産ですよね?娘は4月からバスで幼稚園入園予定ですが、やはり3月出産はキツいですか?ちなみに出産は親に来てもらうのは不可能なので里帰りします。私は1月で35才になので少し焦ってます…一ヶ月幼稚園休ませても5月以降出産の方がやり易いですか?
2009/05/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。 | 2009/05/29
3月に出産しても、幼稚園の送迎など新生児を連れては大変ではないでしょうか??

年齢が気になるようですが、上のお子さん・ろこさんが幼稚園生活に慣れてから考えてはどうでしょうか??
何度もすみません。 | 2009/05/29
もし今すぐ妊娠をのぞまれているなら、上のお子さんを年中から入れられてはどうでしょうか??
お返事有難うございます | 2009/05/29
確かに小さな赤ちゃん連れてバタバタと大変っぽいですよね…落ちついて妊娠がいいかなぁ
上のお子さん | 2009/05/29
お子さんが幼稚園生活に慣れてからの方が良いのではないでしょうか?

お子さんが慣れない状態で精神的に不安定になった場合、そんな時にお母さんが忙しくして、構ってあげられなかったりしたら、お子さん可哀想ですよ。

35歳ですか。まだ大丈夫ですよ!

私の知り合いは、41歳で出産した人がいますよ。
お返事有難うございます | 2009/05/29
やっぱり落ちついて妊娠した方が上の子も安心ですよね…
そんなに計画的に妊娠できますか? | 2009/05/29
ふと思いました。

上の子が4月から年中で幼稚園に通い始めました。
下の子は、1歳で毎日送迎に付き合ってくれてます。2月産まれです。

私は、悪阻の時期に3年保育の説明会があり、参加できなかったので、2年保育にしました。

でも、友人は3月に3人目を産んで、4月から長女を3年保育に通わせてます。
友人は、「もっと考えるべきだった」と言ってますが、
里帰りを諦めて、なんとかなってましたよ。

予定日を夏休みになるように産みたいという友人もいますが、
そうなると、チャンスは年に1回ですからねえ…

あまり、深く考えずに、妊娠できるうちに頑張りましょう!

私も、友人も35才です!
お返事有難うございます | 2009/05/29
そうですね…必ず妊娠する保証はないですよね(*_*)
こんにちははるまる | 2009/05/29
うちは、来年初めに出産予定で、上の子は2年保育で幼稚園です。
主さんの思う通りに3月出産なら、かなり厳しいと思いますよ。幼稚園の前準備が色々あるので、新生児のお世話で大変だと思います。
うちは、今年は週1のプレに通わせていますよ。
幼稚園通園でなくてもプレでも楽しんでいるようですよ。
こんにちははるまる | 2009/05/29
うちは、来年初めに出産予定で、上の子は2年保育で幼稚園です。
主さんの思う通りに3月出産なら、かなり厳しいと思いますよ。幼稚園の前準備が色々あるので、新生児のお世話で大変だと思います。
うちは、今年は週1のプレに通わせていますよ。
幼稚園通園でなくてもプレでも楽しんでいるようですよ。
お返事有難うございます | 2009/05/29
わぁーやっぱり大変には変わりないんですね(*_*)
計画してもかず&たく | 2009/05/29
上手くいくとは限りませんし…。

もし妊娠されて3月に出産予定になったら、年中から入園させてもいいと思いますし…。

それに35歳…って、そんなに焦る年齢ではありませんよ??
私の友達で40歳を超えて出産している人が何人もいます。
お返事有難うございます | 2009/05/29
確かに必ず妊娠する保証はないですよね(*_*)
厳しいでしょうが☆ちぃ姉★ | 2009/05/29
ろこさん次第じゃないでしょうか?
私も6月ごろに3人目、妊娠希望です。1番目が4月から年中です。

バスなら、自宅の近くまできてもらえるだろうし、なんとなかなるかなと思ってます。
お返事有難うございます | 2009/05/29
私はすごく甘ったれなんですよね(*_*)だから迷ってるんです…
計画どおりに妊娠できますか? | 2009/05/29
私は不妊治療→流産→妊娠して今9ヵ月です。
息子は週2回プレ幼稚園に行っていて8月に4歳になります。
7月出産のために6月中旬から里帰りします。
プレ幼稚園は7月中旬から夏休みなので、実際のお休みはひと月くらいです。

ご自分の年齢が気になる気持ちも分かりますが、計画どおりに妊娠できるものですか?
私は欲しくても2年できず、不妊治療もして流産も経験しているので、もし思った通りに妊娠できるのだったらかなり羨ましいです。
お返事有難うございます | 2009/05/29
確かに計画通りに妊娠出来たら皆さん苦労しませんよね…
お返事有難うございます | 2009/05/31
そうですね、計画通りに妊娠出来たら皆さん苦労しませんよね。
こんにちは | 2009/05/29
うちは2人目が3月初旬に生まれて、4月に上の子が入園しました。

上の子の入園を控えてたため退院したあと1週間は義実家にお世話になり、産後2週間で自宅に戻りました。

うちは徒歩で通園だったので、少し大変でしたが、バスなら大丈夫だと思いますよ。

幼稚園に入園してから長く休むとお子さんが幼稚園やお友達に馴染めなかったりして可哀相だと思いますよ。

あと、幼稚園では40歳を過ぎてからお子さんを産んだママさんもたくさんいましたよ。
35歳なら焦る必要ないと思いますよ!
お返事有難うございます | 2009/05/29
なんかうちの周りは若いママさんばかりなんです(*_*)お友達に馴染めないのも可哀想ですね。うーん…
お返事有難うございます | 2009/05/31
休ませるよりその前に産んだ方が良さそうですね!
なるようになりますって♪nikobow | 2009/05/29
ちょうど夏休みに出産!なんて友人がいていいなあって思いましたっけ。。。
私も流産経験者で、いくら計算したって思う通りにはならないから
そんなに計算しなくてもいいと思いますよ。

幼稚園くらいだと、出産の前後に1-1-3ヶ月くらいお休みさせるママもいて、幼稚園によってはお月謝も半額にする制度があるくらいです。
なので、3月出産で4月から入園して、ママが大変だったらお休みさせてもいいと思いますよ。

ちなみに、うちは3月に生まれて、お兄ちゃんは5月の遠足から
プレに行き始めました。

新生児の時は大変だから、いないほうが楽って面もありますよね
お返事有難うございます | 2009/05/29
半額になるって素晴らしいですね☆計画して直ぐ出来れば問題ないんですけどね(^_^;)
こんにちは | 2009/05/29
出産でお休みされてるお子さんもいますし、産後すぐから上の子を幼稚園通わせながら送迎に出てるママもいます。主さん次第だと思いますよ。もし不安ならば時期をずらされた方が一番いいかなと思います。なかなか計画的にはいかないですしね…
お返事有難うございます | 2009/05/29
もう少し若かったらゆっくり考えれるんですが年齢が年齢なだけに焦ってきますね(^_^;)
こんにちは! | 2009/05/29
3月出産私は良いと思います♪せっかく幼稚園に通いだしたばかりの上のお子様を休ませなくて済むし、幼稚園に行っている間はゆっくり赤ちゃんの面倒も見れるし(*^_^*)少し先の事ですが、3歳になったらすぐに幼稚園に行くから楽なんじゃないでしょうか?5月出産だと4歳近くまで幼稚園に行けないから、3月と5月では1年近くも違いますよね(^^ゞあくまでも下の子も3年保育の場合ですが…。それに、いつ産んでも大変だと思います!ちょっと無責任な意見かも知れませんが何とかなりますよ(^O^) ちなみに4月から年少さんの3歳半と1歳半の姉妹がいますが、私も来年2月か3月に3人目計画中です☆どちらにせよ、赤ちゃん授かると良いですね(^-^)
お返事有難うございます | 2009/05/29
理想としては入園まで妊娠出来れば良かったんですけどね…気づくのが遅かったです(*_*)
お返事有難うございます | 2009/05/31
そうですね、何か作る勇気沸いてきました!
なんとかなりますよ! | 2009/05/29
うちは願書受付開始時期に出産予定でした。願書は受付開始よりも早く提出させてもらいました。面接時期には首がすわってませんでしたが、連れていきました。そんな感じでしたが、なんとかなりました。

バス通園なら大丈夫ですよ!


予定どおり妊娠できるとも限りませんから、なるようになるさ、くらいの気持ちでいた方がいいと思いますよ!
お返事有難うございます | 2009/05/29
バスといってもバスまで歩いて五分ほどですが問題ないですかね?(^_^;)
お返事有難うございます | 2009/05/31
そうですね、コウノトリにお任せしようかな
どうにかなると思いますが | 2009/05/29
わたしは長男が年中の時6月に出産しました。
実家がないので近所の産院で出産しました、入院中は朝主人がバスのお見送り、帰りは病院の入り口までバスが来てくれたので主人が仕事の帰りに病院まで迎えに来るまで病室で過ごしていました。入院中は病院で長男の分の夕食も出してもらって、一緒に食べたり、シャワーにも入りましたよ。
同じクラスで里帰りするママさんは一時子供を休園させてました。
幼稚園なので2~3ヶ月休んでも子供は問題ないみたいですよ。勉強が遅れるとかないですし。下の子が産まれる月がいつになってもどれかの園行事とぶつかると思うんですよね。なので私は何月生まれでもなるようになると思います。
お返事有難うございます | 2009/05/29
やっぱり少しの間休ませるママさんもいるんですね。それ聞いて安心しました!
お返事有難うございます | 2009/05/31
確かに勉強じゃないから休んでも安心ですよね
こんばんは。 | 2009/05/29
うちは2月生まれで年少で入園しました。(6月に妊娠がわかりましたよ)

幼稚園次第な気がします。バス通園で家の近くまで送迎ありで、デゴトが少ないなら大丈夫だと思います。
上の子が家にいるとママは相手しないといけないのでゆっくり休めないので幼稚園はいいですよ~
入園準備は確かに大変です。園に言って作り物の寸法を早めに教えてもらいましたよ。名前かきは少しづつすればいいので♪

1人目の時より余裕があるのできっと大丈夫ですよ♪
入園式も遠足(1ヶ月半)の時もずっと寝てました~
2年保育も考えましたが、歩けるようになってかえって大変なので…


授かりものなので、あまり計画的に考えない方がいいと思いますよ~
お返事有難うございます | 2009/05/29
そうですね、コウノトリが来てくれるだけでもありがたいですよね☆
こんばんは | 2009/05/29
お子さんのことを考えるともう少し先でもいいと思います。
初めは慣れない幼稚園生活にストレスを感じているときにママが悪阻などで構ってあげれなかったりしたらお子さんが可哀相ですし。
こんばんは!! | 2009/05/29
大変だと思いますよ!!ちょっと違いますが2月に出産しました!!上が保育園で年長さんで行事も多く、卒園式が終わって入学式、かなり身体がキツかったですよ!!お子さんも不安定だと思うので幼稚園に慣れてからはどうですか?
3月だとももひな | 2009/05/29
その後もお子さんを連れて送り迎えできるようになるまでは時間がかかりますよね。
でも望んだときにすぐ妊娠できるとも限りませんから、年齢的に早めにと考えているなら今すぐでも少しあけても大差ないと思いますよ。
予定通りにぶりぶり | 2009/05/29
妊娠できるかが問題ですが。。。

3月出産は何かと大変かもしれません。3月の最初なら入園式とかには出られるかもしれませんが、後半だと入園式には出れるかどうか?!誰かに下の子を見てもらえればいいですが、それは出来そうにないんですよね?1ヶ月休ませると他の子は慣れてきてるのに主さんの子だけが戸惑うのでは??

うちは子の4月から入園しました。現在7ヶ月で、秋に出産予定です。同級生のお母さんでは妊娠中の方はいません。秋は秋で運動会や秋祭りなどで何かと忙しいのですが、出来る限りは出席したいと考えています。

上の子が幼稚園に通うとなると色々と行事があり(幼稚園によって違うとは思いますが)いつ出産になっても大変かとは思いますよ。里帰りするってことは上の子も一緒に帰るのですか?夏休みとかならいいですが。
こんばんは。 | 2009/05/29
入園前は準備もあるし、忙しいでしょうし、その後、幼稚園一ヶ月も休ませるのは、お子さんにとって良くは無いのではないか気になるので私だったら、究極ですが、里帰り出産しないか、又は授かる時期をもう少し後にするかもしれません。

お子さん考えると、入園後、すぐに一ヶ月欠席は可哀想かなと感じます。
お返事有難うございます | 2009/05/31
入園すぐ休ませるのはやはり可哀想ですね…
こんばんは | 2009/05/29
計画的に妊娠できれば・・の話ですよね?
確かに年度末の出産は大変かもしれませんね。
準備する物や年度始めは行事などもたくさんありますし。
しかも里帰りならやはり落ち着いてからの入園の方がいいかな・・と。
その幼稚園にプレはありませんか?
そこで慣れておくと途中入園でも不安は少ないかもしれません。
お返事有難うございます | 2009/05/31
月1のプレ行っています。確かに冬出産って大変っぽいですよね(*_*)
2月じゃないかな? | 2009/05/30
昨年7月に妊娠が判明しましたが、予定日は3月でしたよ。
なので、6月に妊娠が判明した時には、2月出産ではないかな?

私は39歳で(もう40になっちゃいましたが)二人目を出産しました。
お兄ちゃんは今年小2です。

いろいろ手伝ってくれるので、凄く楽です。
小学校なので、勝手に行ってくれますし。
これが1年だったら大変ですが、2年なのでぜんぜん大丈夫。
学校から帰ると、お世話も変わってくれますよ~♪
お返事有難うございます | 2009/05/31
今生理中なので終わった頑張ろうかと(笑)
うちはみくみずちゃん | 2009/05/30
年長の時の1月に2人目を出産しました。行事も特別なくヒマな時期でしたし、自宅&実家から送り迎えできる距離だったのでチビちゃんいても大丈夫でした。1ヶ月休ませるのであれば夏休み出産がいいかな~と思います。計画的に妊娠できるなら。
お返事有難うございます | 2009/05/31
計画通りに妊娠出来たらありがたいですけど、どうなるかわかりませんよね(^_^;)
私も悩みました | 2009/05/30
私は三人の娘がいますが、上二人は二つ違いですが三番目は二番目と五個もちがくなってしまいました。 経済的なことや、上の子達の事で結局去年の5月に出産しましだか、卒園式、入学式、遠足、参観日出産前後にいっぱい、しかももう一人も姉が卒園してしまったり、先生が変わったりで、大変でした。 でも一年たってみてですが、結局園の行事一年か色々あるわけですし。ママがいないから頑張る子、ママがいないと駄目な子性格もあるし。私も四つ離すだけにしようと思ったけど、授からず、そううまく行かないなあと実感しました。 私は授かった時に、自分がなにが上の子に出来るか考えた方が良いと思います。自分だけで考えずに旦那さんと話してみるのも良いかもしれませんよ。 授かってから数ヵ月は上の子だけなので、その時の状況で臨機応変にどうでしょうか。色々考えていると、産めなくなるかもしれませんよ、私の回りにもそうゆう人もいますよ、子育てはいつでも大変ですから。でも兄弟は良いものですよね。授かると良いですね
お返事有難うございます | 2009/05/31
そうですね…授かるだけでもありがたいですよね☆
こんにちはすぬぴこ | 2009/05/30
私は2月に2番目を出産し、4月に上の子を年少で幼稚園に入れました。

急に入園を決めたので、入園グッズを作るのは正直大変でした。
でも入れちゃうと、日中は赤ちゃんのお世話をゆっくりし、上の子が帰ってからは、一緒に遊んだり話しを聞いてあげたりとメリハリ?が出来てよかったですよ。
バス通園だと送り迎えも負担が少ないですよ。

私も36で出産したので、お気持ち分かります…。

参考になればいいですが。
コウノトリが来てくれるといいですね(^-^)
お返事有難うございます | 2009/05/31
確かに幼稚園行っててくれれば赤ちゃんのお世話しやすいですよね!
私も | 2009/05/30
子供が年中になってからすぐにやったのですが、うまく行かず(去年ですが)です(>_<)。主さんと年齢も近いですが、焦らずにしか言えないです。2人目を望んでから3年あまりですが、いつできるかわからない状態です。今すぐに病院で調べたいくらいですが(できない原因を)、夫が病院に行くのを許可してもらえないから最悪は40才前後での出産もありうりそうです(;_;)。
お返事有難うございます | 2009/05/31
出来ない事考えたらぐずぐずしてられないですよね…
| 2009/05/30
もう妊娠中ですか??

年中から入れる手もありますが・・

バスで自宅まで送迎なら赤ちゃん一瞬家に置いておくとか??
お返事有難うございます | 2009/05/31
今生理中なので終わったら頑張ろうかと(笑)
臨機応変に…★ | 2009/05/30
こんにちは★ 妊娠ってなかなか希望通りにならないですよね(>_<) 主さんのお近くは2年保育可能ですか? もし可能であれば今から頑張って早めに妊娠すれば2年保育。なかなか難しければ3年保育というのも手かもしれませんよ★ 我が家は妊娠ではなく旦那の仕事の関係で3年保育希望を2年保育にしました。 ただ仕事が落ち着きもし空きがあれば2学期からの途中入園も視野に入れて現在動いていますよ(o^∀^o)
お返事有難うございます | 2009/05/31
うちの周りはほとんど三年保育ばかりなんです(*_*)途中入園出来たらありがたいですね
うちも | 2009/05/30
上が4月から年少で幼稚園に行き、下が3月に産まれました。予定日は4月でしたが二週間早く出産しました。

うちは実家と自宅と幼稚園が近くだったので、送迎や入園式や遠足は両親と旦那にお願いする事ができましたが…。

ですが、保護者会やバザーの打ち合わせなどには赤ちゃん連れで行ってます。

小さい赤ちゃん連れて行事に参加されてる人も多いですし、ママさん次第でなんとかなるかな~と思います。
お返事有難うございます | 2009/05/31
一人目と違って二人目は動きやすいんですかね?一人目の時は育児だけに精一杯でしたので(^_^;)
こんばんはゆうゆう | 2009/05/30
自分の都合に合わせて妊娠・出産できたらいいけどそう簡単にいかないですよね。
年齢のことを気になさるなら時期とか考えずに頑張ったらどうでしょう。
場合によっては年中さんから通わせたっていいんですからね。
お返事有難うございます | 2009/05/31
うちの周りの幼稚園はほとんど三年保育なので残念です…
遅くにすみません | 2009/05/31
私は5月から幼稚園に通わせてます。 最初は通わせる予定がなかったのですが、娘が行きたいと言ってたので探して入園しました。 日頃から子供の遊び場に行き、自分からお友達に遊ぼう!って誘ったりする子だったので、すぐに馴染め毎日楽しそうですが、もし馴染むのに少し時間がかかる子なら4月から通わせるべきだと。 それに、準備等もあるから里帰りは厳しいかと。
お返事有難うございます | 2009/05/31
うちの子は今でもめちゃ人見知りです(*_*)やはり途中休んだら余計馴染めないんですね…

page top