相談
-
旦那が突然、面接を…!!《長文です》
- 明日受けると連絡がありました。
前々から今の職場を辞めたいとは言っていましたが、正直子供もまだ小さいですし、金銭的にも心配です。
今の職場はサービス業で、宿泊施設などがあるテーマパーク(?)内のレストランで主任として働いてます。とはいっても役職手当ても微々たるものですが…、残業代はでるので、月の収入は平均25万ぐらいです。
毎日10時~10時半までぐらい仕事しているので、毎日残業。旦那的にはキツいとは思いますが、私的にはでも残業代があるから稼げる感じで正直助かってます。
それが今日、仕事に行った旦那から「明日、面接受けるからスーツ綺麗にしてて」と電話…。
数日前に「求人にこんな所があった」と、チラッとは聞いていたものの、話は終わっていたので、まさか!!!という感じです。
次の所は洋食フルコースのレストランらしいのですが…。
そんな話が出ていた時に、しっかり話し合わなかったわたしも悪いのですが…子供も小さいし、今でもギリギリなので、金銭的にも心配です。ちなみに私はパートで働いてますが、子供の体調不良などで、休みも多く月に4万あればいい方です。
まだ受かるかも分かりませんが、旦那の思うようにさせてあげた方がいいのか、分かりません。
いいアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m - 2009/06/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/06/28
- 家の主人は付き合っている頃に三度も転職しました。
結婚してからは一つの会社に勤めています。
朝9時から夜9時頃まで…残業代はナシ。
ボーナスもナシ。
休日は月に四回位。
給料も主様のご主人より安いです。
私は何度も主人の転職を見てきたので、主人が弱音を吐いた時「どこに勤めても不満はあるし、今の不景気に働いて給料をもらえるだけ幸せでしょ」と言います。
主様のご主人は何に不満があるのでしょうか?
理由をよく聞いてあげ、面接先の給与等も聞いてお互いに納得した方がいいですよね。
でもご主人は面接し採用されてから、今の会社を退職すると思うので、金銭的にはあまり困らないと思いますよ。
まずはご主人の今の気持ちを確かめてはいかがですか!?
こんにちは | 2009/06/28
- 前もって話が出ていたなら、突然ではないと思いますよ。
うちの旦那もサービス業で昼から深夜1時まで、半日働いています。
休みも週1日、仕事の割には給料が安く、責任はあるのに役職手当てなんてありません。
辞めたいと言っているので、『今より給料の良いところに行くなら構わない』とだけ言っています。
実際はなかなか今以上の給料をもらえる所がありませんが、常に探していますよ。
いくらお金のためとは言え、職場は旦那さんの人生の半分近くを過ごす場所ですから、旦那の気持ちを聞いて理解する事も大切だと思いますよ。
いくらですか? | 2009/06/28
- 次の職場が労働時間と収入変わらないなら私は転職してもいいと思います。働くのは旦那さんなんで…
経験者優遇もあると思いますから賃金次第ですね~
こんにちははるまる | 2009/06/28
- 旦那さんはもうご自分一人で転職するのを考えてらしたんでしょうね。
旦那さんご本人は、もうその面接を受け、新たな気持ちになっていると思うので、応援してあげるしかないと思いますよ。
まだ、年齢的にもお若いなら今が転職の時期なのだと思いますよ。
こんにちは。 | 2009/06/28
- そんなに働いていたら体がきついですよ。。。
休憩もろくにないのではないでしょうか??
私なら思うようにさせてあげるとおもいます。
体を壊したら変わりはありませんしね。。。
気持ちわかります。 | 2009/06/28
- 不安ですよね…
お給料がどうなのですかね?後…時間や人間関係とか。
でも、働くのは、ご主人様だから…口は出しづらいですね。
私は本人が、好きな仕事だったらいいかな?とは思います。
きっと…ご主人様も今の所より条件がわるければ断るんじゃないですかね?
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/06/28
- 確かに転職をするには、不安を抱きますが・・・。
ご主人様も、何か考えがあっての行動なのではないでしょうか???
以前より、給料などの優遇がいい!など・・・・。
主sanも少しでも収入があるならば、我が家からしたら大変羨ましいです。
ご主人様の身体の事も考え、就職先が決まるといいですね。
あくまでも私の意見ですが… | 2009/06/28
- こんにちわ
私は2児のパパです。
男の仕事に 嫁が口を出すべきではないって考えなので…
旦那さんが決めたのであれば見守ってあげて欲しいです。
家族がいるのに 次も決めないで辞めるというのであれば
話は別ですけど…やっぱり仕事っていうのはお金ではなく
やりがいだったり他に大切な事が沢山あると思うんです。
私の個人的な意見としましては 主さんには旦那さんを
見守り、応援してあげて欲しいと思います。
こんにちは。ポム | 2009/06/28
- 体力面の他にも、人間関係などの悩みがあるのかもしれません。
アルバイトやパートと違って、長年働くものだから、旦那さんの気持ちが大事だと思います。
転職したい理由を聞いてみてはいかがでしょうか?
あと、仕事を続けながら転職活動をしているので、いいと思います。転職する会社の内定をもらってから、一生の仕事として働くのか、その会社でいいのかをしっかり話し合ってもいいと思います。
こんにちは | 2009/06/28
- 私なら・・。
給料の下がり具合にもよりますが、過労で旦那が倒れるよりいいかなと。
健康でなければ稼いできてもくれません(笑)
こんにちはまりえ | 2009/06/28
- 旦那さまが受ける会社のお給料形態や勤務時間、福利厚生など、詳しく教えてもらってはいかがでしょうか?今とさほど変わらない、もしくは残業がなくなるなど改善される点が多い仕事ならば、転職してもいいのではと思います。
こんにちは。 | 2009/06/28
- 私なら旦那を信じて頑張ります。結婚したからには何とか暮らせるなら旦那にも人生があるのだから考えてあげたいです。 ただ転職が3年も満たない内に再度ある様なら考えます。 子供が小さいなら節約は今しかないですよ。毎日の少しの積み重ねで貯金できる様に努力したいと思います。 けどママにだって人生があります。転職が続く様なら離婚も考えなくてはならないかもしれません。。
こんにちは。 | 2009/06/28
- 転職はやはりある程度、覚悟がいることでしょうし、ご主人さんも考えがあってのことですし、出来るだけ、見守ってあげられてはいかがですか。
面接受けて、縁があれば受かりますし。
受かってから、転職か否かを考えられてもいいのではないでしょうか。
収入がいくら位、どんな仕事内容か、時間帯、休日などはご主人さんだけではまだ分からないかもしれません。
こんにちは!ホミ | 2009/06/28
- もう旦那さんが面接受ける気でいるなら、今回は見守ってあげてはいかがでしょう?
男の人は何十年も働かないといけないので、働きたい職場で働かせてあげては?
こんにちわ | 2009/06/28
- 私ならスーツとかも準備して、とりあえず今日の夜話し合います
旦那様も受かったら辞めるつもりみたいなので、お金は気にしなくて大丈夫だと思います。まずは旦那様の気持ちをちゃんと聞いてみたらどうですか?
気持ちはよく分かります。ぶりぶり | 2009/06/28
- うちもサービス業で夜勤あり、有給なし。給料は初任給からアップなし。夜勤手当や出張手当などでどうにか生活しています。
以前から辞めたいといって面接を受けたりもしました。でも、辞めていないためか、面接には受かりませんでした。今よりもいいところはなかなかありませんし、転職するとなると1から覚え直し。それでもやりたい事があるならと目をつぶってきましたが、結局、会社が潰れてしまい、来月から無職です。秋には2人目も生まれます。
それならもっと早く辞めてればよかったと。ここまでの不況時より早めに辞めてればもっと状況はよかったのでは?!と後悔するより、ご主人とよく話し合った方がいいと思います。嫁には言えないようなことが何かあったのかもしれませんし。無理強いするより、ご主人にちゃんとした考えがあるならやりたいようにさせてあげたらいいと思いますよ。
金銭的には辛い時期があるかもしれませんが、金銭面はどうにかすればどうにかなるものです。お互い頑張っていきましょう!!
こんにちは。 | 2009/06/28
- 旦那さんは今のところでは主任さんなのですよね?
ということは結構長く勤めたのでしょうか?
一日12時間以上の労働は私自身やったことはありますが、かなり辛いです。
私はあっさり弱音を吐き、3ヶ月で転職してしまいましたが・・・。
もし、旦那さんがすぐ転職をする方でしたら、「どこへ行ってもそんないい仕事があるはずない」と止めてもいいとは思います。
ただ、ある程度長く勤めていた結果なのでしたら、よほど辛いのでは?
一日12時間以上働かなければならない職場では、どちらにしてもある程度の年齢になったら続けられなくなると思います。
次の仕事が見つかるのでしたら、応援してあげて欲しいです。
こんにちは | 2009/06/28
- ご主人は今の職場と比べ条件が良かったからそちらに惹かれたんでしょうね…まだ決まった訳ではないですが心配ですよね。今のままでも生活できたわけですし無理に変わることもないと思いますが。。よくご主人と相談された方がいいと思いますよ。新しいところに就職できても最初はやっぱり前のとこが良かった!となると思うのでよく考えて行動しないと後々大変だと思います。
いいと思いますベビーマイロ | 2009/06/28
- 金銭的にいろいろ問題はあると思いますが、家庭のことを考えての行動ではないでしょうか?
相談なしで面接までというのは、あまり気持ち的によくないと思いますが、応援してあげてはいかがですか?
あたしは… | 2009/06/28
- お給料もそうだし、休日関係もそう。 旦那様には転職してほしくない、現状維持したいならきちんとその意思を伝えた方がいいかと。 あたしも仕事をするのは旦那だからと、不安があったけれど転職を一度許してしまったら。 毎年のように転職(&無職期間あり)するようになってしまいました。 中には仲間に悪口を会社全体に流されクビにされたりってのもありますが。 今現在無職(会社が倒産したからしょうがないんだけど)・去年(仲間に悪口~で、半年無職)・一昨年(人間関係がきにいらなくて転職するも本採用にならず3ヶ月無職)。 結婚して5年の間に5回転職しました。子供が二人もいるにもかかわらずですよ? あたしが離婚考えて働きはじめるくらい。 すべての人がそうなるとはかぎらないけれど、つきつめて話し合うべきかと。 あたしの考えですが。
こんにちは | 2009/06/28
- 辞めたいと前々からおっしゃっていたならよくよく考えての事と思います
辞める前に次の就職先を探してる事からご家族の事も考えていると感じられます
ただ面接を教えてくれたのが前日と言うことでは急と感じられても仕方ありません
しかしここは自分が一歩さがり、下手にでてお話してみてはいかがでしょうか?
まず、前回は話しをしっかり聞いてあげられなかったことを謝る
次にご主人の不満、不安、次の職への希望など相手から話してもらう
その上で今感じている不安を伝える(この時、急な面接や転職について不満としては伝えない)
そして、面接先の条件を聞き今後について話し合う
上は言っても切りが無いので家計状況をしっかり伝え、自分の給料を考えた上でどれだけあれば何とかなるかをご夫婦で話し合っみて下さい
納得できたら快く送り出してあげて下さい
良い方向に向かうことを願っています
とりあえず | 2009/06/28
- 出来る限りの準備をして夜に詳しく聞いてみてはいかがですか?
男の人で弱音を吐かない人も居ますし、転職したい理由があるんだと思います。毎日、遅くまでお仕事されているし大変なんだと思います。
現在の主任という地位以上の魅力があったのだと思いますから怒らず聞いてみたら良いと思います。
最終的に養っている、働くのは旦那様なので私は文句は言えません。
こんばんは | 2009/06/28
- 何か考えがあってのことなんでしょうか。
今より収入など待遇が良いとか。
ご主人が帰ってこられたら、突然の転職理由を聞いてみてはどうでしょう。
家族がいるのに、無謀な挑戦はしないはずですから。
新しい職場の条件がわかりませんが | 2009/06/28
- 今の職場よりもいいから、転職を考えているのではないのでしょうか。
毎日残業で、肉体的にえらいと感じているとか?
一度、新しい職場の条件を夫婦で話し合ってみた方がいいですね。
多少しか違わないなら、ご主人様の意見を尊重してあげたらと思います。
実際に働くのはご主人なわけだし
う~んhappy | 2009/06/28
- 次の職場のほうが条件が良ければ、いいかもしれませんが。
今の職場もけっこうお給料がよさそうなので、それ以上稼げるところはなかなか難しいですよね。
条件次第では、反対する権利もあると思います。
こんにちは | 2009/06/28
- 旦那さんも転職を考えているのは理由があるはずですので、そのことや、次の職場の給料や待遇など、2人でちゃんと話しあって決められるのがいいと思います。
今の職場はかず&たく | 2009/06/28
- 1日12時間以上働いて給料が25万円なんですよね?
労働時間を考えると決していい方ではないですよね。
明日、面接を受けるところは、経験者優遇とかないのでしょうか?
…主任まで任せてもらえるなら、優遇していただけるのでは?と思いますし…。
むしろ、私なら、長時間勤務はやめてもらいたいので、転職に賛成すると思います。
ご主人は、奥さまや子どもを路頭に迷わせるような事をしないのでは?と思います。
もし、後の事を考えないで会社を辞めるなら、次の職が決まる前にさっさと辞めてしまっていると思います。
今の会社に在籍している間に、次の会社の面接に…というのは、主さんやお子さんの事を考えている証拠だと思いますので、ご主人を信じてあげてはいかがですか?
こんばんは。 | 2009/06/28
- 私は大手ホテルのレストランで働いていました。人伝に街場のレストランの話はよく聞きます。
一概にそうとは言い切れませんが、きっと今の仕事よりきつくなると思います。ランチをしているレストランならば朝の9時から閉店の片付けをして終電は当たり前です。お正月・定休日の決まった休みはあると思うのですが、8時間労働の言葉とは無縁です。残業がないのもほとんどだと思います。
賄が出るところが多いので食費は助かるかもしれません。フランス料理に興味があるとかならいいとは思いますが、今の仕事がきつくて転職したいのであればお勧めはしません。
私なら、 | 2009/06/29
- 少し給料が安くても、今のところより体がらくな仕事をしてもらいます。
忙しすぎて過労死やうつになってしまった家族をみたことがあるので。。。
私なら、転職予定先がどんな待遇か、一生続けていけそうな仕事か一緒に検討して
決めまてもらいますかね。一度転職すると何度も繰り返す人もいますから、
それはダメだよ、と釘をさしときます。
もう何社か一緒に見つけてみて、比べてみたらどうでしょう??
いま、金銭的にきつくても、子どもがもう少し大きくなればもっと働けるし、
ダンナにも長く元気に働いてほしいですしね。
よい職場がみつかるといいですね(^^)
うちもももひな | 2009/06/29
- 転職は2回しました。
ありがたいことに収入はいずれもほぼ変わらずにいましたが、旦那様がいろいろな意味で限界を感じて転職を考えたなら思うようにしてあげた方がいいと思いますよ。
もし収入が減ることになると生活がすごくきつくなるのは分かりますが、実際に仕事をして稼いでくるのは旦那様ですからね。
おはようございます!猫ぱんち | 2009/06/29
- うちの旦那も最近転職しました。
うちの場合は 平日休みと 新人潰しが酷いらしいし 保険さえも約半年働いても入れてもらえず… 不満の転職でした。
転職したい気持ちを聞いてみて 話し合ってもらえたらすこし 主さまの気持ちも違いますよね…
うちの条件は 保険と新しい会社に合格したら と言いました。←以前 決まる前にやめて半年収入無かった
話し合う機会をつくって 聞いてみては いかがでしょうか?
こんにちはゆうゆう | 2009/06/29
- 話が終わっていたと思っていたらいきなり面接なんて言われたらびっくりですよね。
でも、旦那様の中ではずっと続いていた話なんでしょうね。
生活が苦しくなるかもしれないのは辛いですが、旦那様の一度きりの人生ですからやりがいのある仕事につけるのであれば応援してほしいなって思います。
旦那様の思うように。 | 2009/06/29
- 次の就職先を決めてから今の所を辞めるつもりなら構わないのでは。
うちの旦那も結婚してから3回転職しました。自分に合う仕事かとか、仕事のしんどさや、職場の人間関係など色々大変なことがあると思うし、今の職場でボロボロになっていく旦那の姿を見るのもつらいですから。
旦那様も、自分勝手に転職を考えているのではなくて、家族のために今の条件よりもいいところを選んでいると思いますよ。
面接を受ける前にちゃんと話されているのですから、旦那様を信じて、旦那様の思うようにさせてあげれば良いと思います。
私も | 2009/06/29
- 主さんと同じようにびっくりすると思います。
一度チラッと話を聞いただけでは、話を聞いた(話し合った)とは思いません。
転職は働くのは旦那さんですが、旦那さん自身の問題ではなくて、家族の問題だと思います。
明日ということなので、もう面接に行くのは決定かもしれませんが、今の仕事を辞めるのかどうかはしっかりと二人で話し合った方がいいと思います。
こんにちは | 2009/06/29
- もう面接を決めてきてしまっているくらいなので、主さんが反対しても遅いかなと思います。旦那様の中ではもう転職は決めてらっしゃるのではないでしょうか。ころころ転職されていては少し困りますが、そうでないのなら応援してあげれば良いのかなと思いました。