アイコン相談

住宅ローンの金利について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/17| | 回答数(10)
3社目にして、やっと住宅ローンが通りました。
皆さんに、金利のことで相談があるのですが、我が家は固定にしました。
今、金利が一番安く不動産屋に「これ以上安くなることはない」と言われ、友人は「3年で景気が回復することはないから金利も変わらないと経済に詳しい人に聞いたよ。3年固定にしたら?」と言われたのですが、どうしていいのかわかりません。10年固定でも安いほうとも言われました。3年固定→1,350%
5年固定→1,650%
10年固定→1,900%
皆さんは、どうされましたか?ご参考程度に教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
2009/07/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

景気判断 | 2009/07/03
何年固定にするか=景気がどの段階で上昇(下降)するかなので、どれがトクかというと判断は難しいですね。ローン返済期間の間で景気上昇が少なければ、固定期間が3年で終了しても残りの年数は変動でも安い金利で済むかもしれませんが、もし景気が回復するとローン金利も上昇し始める可能性もありますし・・・

それを考えると、私たち夫婦の場合は、予測できない景気を考えるより、固定期間を長くして総支払額を始めの段階でほぼ確定する方を選びました。これだけ景気が悪いと固定期間が長いのはある意味損かもしれませんが、固定金利の期間が経過した際に次はいくら払うのか?と再び気をもむこともないので、よかったと思っています。

当面の支払額を減らすの優先か、改めて金利はいくら?と悩むのを避けるの優先か・・ご夫婦の性格にもよるかなあと思います。
こんにちはろみちゃん | 2009/07/03
うちも住宅ローン組むことになりました。3年固定にして1・3%です。景気がどうなるか分からないですしなんとも言えないんですけど… 我が家では3年で景気は良くならないという判断で決めました!
5年前ローンを組んだのですが | 2009/07/03
参考になるかどうか分かりませんが。当時2年固定1.00%(優遇あり)なので、2年固定にしました。そのときまだ子供がいないので、先に得しようとの考えで、得した分は2年固定終了と同時に繰り上げ返済。結局景気のことはわれわれ素人が判断するより、自分のこれからの生活で判断したほうがいいと思います。長期的見て、返済額が上がって困るようでしたら、多少金利上がっても長期固定にしたほうがいいでしょう、金利上がって返済額上がってもそんなに困らないなら低い金利で、短期固定でもいいと思いますよ。あとは、近い将来大きな出費予定あるかどうか、ご家庭の収入安定かどうか、月々返済した上で、どれくらいの貯金できるかどうかで判断したほうがいいでしょ。
因みに、うちは2年固定金利終了後ずっと変動金利。理由は新たに固定金利組むより、金利が安いことと、いつでも繰り上げ返済できることです。
こんにちは。 | 2009/07/03
我が家は変動で右往左往している知人がいたので、金利アップはいくらだろう、家計から出せるかというドキドキが嫌だったので、固定10年にしました。

これだけ不景気でも、減税の影響とはいえ、ETCや車買い替えなどする方が徐々に増えているので、やはり難しいでしょうね。でも、本当に不景気でお金に困ると、そんな購入も出来ないので、金利アップの可能性の方が高いようにも思います。あくまで私的意見なので、聞き流してくださいね。責任もてませんので悪しからず。

詳しい方でも色々な見解があるので、神のみぞ知るだと私自身は思います。予測はついても、天災や災害があると景気転向が遅れる可能性もあるでしょうし。

繰り上げ返済をされるか否か、家族構成、お給料アップの可能性がどうか、教育時費がどうかなども考えると、やはり我が家では少しでも固定の方が安心なので、もし、今からローンでも10年を選びます。
うちは | 2009/07/03
10年固定で借りました。
親が変動は心配だと言っていたので…

借り換えた方が安くなることもあると聞き、相談にいったのですが、1番安いというくらいの時に借りているのでこれ以上安くならないと言われたくらいです。

私は長期安定した10年固定がいいなと思います。
うちは | 2009/07/03
5年固定です。変動にしようか悩みましたが…借り換えも面倒だし手数料もかかるので固定にしました。先のことは誰にも分からないので難しいですよね…でも以前からすれば随分低金利だと思います。最初のうちは金利の分を返していってるだけなので無理のない返済ができるといいですね。
わかりませんベビーマイロ | 2009/07/03
先のことなんて、誰もわかりません。
これ以上さがらないと言って、下がることもあると思いますし、本当に下がらないかも知れませんし。
3年が多いと思います。
それでも、これ以上下がらない!と思ったら、10年でもいいと思います。
こんばんは。 | 2009/07/03
先のことは分かりませんが、金利が下がればラッキーですが上がった場合、支払額も上がるわけですので家は10年固定にしました。10年間の間に繰り上げ返済をして少しでも元金を減らすことができればいいかなぁと思い10年固定に。昨年、繰り上げ返済しましたが金利の安いうちに返済すると総支払額もかなり減りますので、3年、5年、10年どれにしても繰り上げ返済することをお薦めします。がんばってください。
こんばんは | 2009/07/03
9月より住宅ローン返済が始まります。
うちは長期固定にしたかったんですが、主人が転職したばかりで勤続年数が足りず、借りたい銀行の審査が通りませんでした。
結局、3年固定の金利1.2%にしました。
借入金額やお給料などでどのローンが家庭に合っているかは変わると思います。
うちは3年固定にすると返済が楽になる予定なので、固定期間終了後の繰り上げ返済を前提に貯金していきます。
こんばんは | 2009/07/03
9月より住宅ローン返済が始まります。
うちは長期固定にしたかったんですが、主人が転職したばかりで勤続年数が足りず、借りたい銀行の審査が通りませんでした。
結局、金利1.2%の3年固定にしました。
借入金額やお給料などでどのローンが家庭に合っているかは変わると思います。
うちは3年固定にすると返済が楽になる予定なので、固定期間終了後の繰り上げ返済を目指して貯金していきます。
また3年後の金利によって、借り換えも検討するつもりです。

page top