アイコン相談

オバケ

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/30| | 回答数(14)
2歳4ヶ月の男の子のママです!!

最近、新築の家に引越しました。それからと言うわけではないのですが、頻繁に「オバケが怖い」とか「黄色いオバケがいた」とか言います。
時々、大泣きしたり。。
あたしまで怖くなります(>_<)

こうゆう場合、どこに相談したら良いのでしょうか??

費用はどのくらいかかるのでしょうか??

わかるかたいたら教えてください。
2009/07/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2009/07/20
まずはどこかに相談ではなく、お子さんの話を聞いてあげることだと思いますよ。うちも、上の子供に何かが見えているようですが、どこに誰がいるか聞くようにしています。うちは、特に怖いものでもないようで泣いたりはないですが、子供には「お母さんついてるから何かされたりしたらオバケを叩いてあげるから安心しなさい」と、言い聞かせていますよ。
相談をされる前に、主さんがお子さんに心強い一言を掛けてあげれば安心すると思いますよ。
わかりました!! | 2009/07/20
どこにいたの??とかは聞くようにしてます。。 そうですね。心強い一言ですよね!! 次になにかあったらいってみます♪ ありがとうございました(^O^)
同じ群馬県にいます(・o・)ノ琥珀猫 | 2009/07/20
まずは、霊の件ですが、悪いモノばかりじゃないので、「お母さんいるから大丈夫よ(ρ°∩°)」と安心させて下さい。実際子供は感受性高いので視える子多いらしいですよ(・o・)ノ因みに、ウチの長女と私は視えます(笑)旦那は気配を感じる程度で、そういったモノを弾く人なんで(¬з¬)いよいよ、困った時は、サイトメッセージ頂ければ、力になりますよ(ρ°∩°) あっ…怪しくないので、誤解しないでくださいね(笑)
ありがとうございます!! | 2009/07/21
同じ群馬なんですね(^O^) 悪い霊ばかりではないですもんね♪ 自分が見えないから、余計に怖くて。。 子供が安心できるようにしてみます(o^∀^o)
悪戯に反応しないで!キヨケロ | 2009/07/20
子供の内は感受性が強いので良くある事なんです。

悪戯に怖がると悪いものを呼び寄せやすくなります。

子供がそんな風に言ってきたら「大丈夫!大丈夫!お母さんがついてるからね。」とか安心出来る言葉や態度を示してあげて下さい。

その内に落ち着いて言わなくなりますよ!

過剰に悪く考える方が一番良くないですからね。
そおなんですか。。 | 2009/07/21
自分が見えないから、なんだか怖くて。。 もとから、怖い話とかは苦手で絶対聞いたりテレビ見たりしないようにしてるくらい苦手で(;_;) やはり、子供に安心感をあたえるのが一番なんですね!! ありがとうございました(^O^)
そうですね。 | 2009/07/20
私も昔見えました
現在は見えることはなくなりましたが、酷いところだと気配のようなもので感じ悪いなーと思う程度です。
子供の頃は、夢に出てきて怖かった思い出があります。
お母さんの心強い一言大切だと思います。

見えなくなる可能性も高いみたいですし。
心強い一言 | 2009/07/21
子供が安心できるようにしてみます♪ ありがとうございました(o^∀^o)
こんばんは | 2009/07/20
うちの子も小さい頃何かいたよとかよく言ってました。私には全然見えなかったんですが…やはりまずはお父さんとお母さんがいるから大丈夫だよ!怖くないよ!と言ってあげると安心すると思います。親が怖がってしまうとますます恐怖心を与えかねないのですしね!本当にそれでは収集つかないときは神社などの神主さんにお祓いをしてもらうなど対策をとられるといいと思います。
そうですね。 | 2009/07/21
子供の前では怖がらないようにしてるんですが、自分で見えないからなんだか怖くて。。 子供が怖がらないようにママが強気でいなきゃですね(^O^) ありがとうございました♪
おはようございます | 2009/07/21
子どものうちは色んなものが見えるのだと思います。トトロのお話がいい例ですよね。主さんがゆっくり話を聞き、ママがやっつけてあげるよ~!ぐらいの強気の姿勢でよいのではないでしょうか。
そうですね!! | 2009/07/21
トトロ!!!そうですよね♪ トトロだってオバケ?ですもんね(^w^) まずはママが強気でしっかりします。
安心させてももひな | 2009/07/21
小さい子には大人には見えないものが見えるとかよく聞きますが、まずはママやパパがついているから怖くないって安心させてあげることが大切ですよ。
友人の子も見えてしまって怖がるそうですが、実際に何があったわけでもないのでぎゅって抱きしめて安心させてあげているそうです。
やっぱり | 2009/07/21
子供には見えるんですかねぇ!? 子供が安心できるように頑張ります(^O^)
子供って | 2009/07/21
見えないものが見えたり...ってことありますよね。

まだ小さい子供にとっては不安ばかりです。

ましては引っ越してきたばかりってわけなので不安が重なってると思います。

お子さんの話を良く聞いてあげてから、「ママがいつも一緒にいるから大丈夫」「オバケさんきっと○○くんと遊びたいのかなぁ??」と安心させてあげてください。

もし家の中で変な現象や不幸が続くのであれば、ご近所の古くから住んでる方に何気なく聞いてみたりするのもいいかも知れません。
ありがとうございます!! | 2009/07/21
今は、変な現象や不幸などはありません。 もしなにかいても子供に見えるんだから、悪いものではないんだろうなぁ。。とは思っているのですが。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/21
 何だか心配ですね(^_^;)
例え、何かが居たとしても、子供は見えやすいといいますからね。
まずはお子様を安心させる事から・・・・。
何が見えるのか聞いた方がいいと思いますよ。
そうですよね。。。 | 2009/07/21
子供は見えるって言いますよね。 なにがいるのか聞くと「黄色いオバケ」とか言います。。。 安心させてあげられるように頑張ります(^_^) ありがとうございました♪
こんにちは  | 2009/07/21
ママがいるから大丈夫だよ!!と安心させてあげるといいですよ。
ありがとうございます!! | 2009/07/21
そうですか♪やってみます(^_^)
こんばんは | 2009/07/21
ママまで怖がってしまうとお子さんは余計に怖がってしまうと思います。
ママが付いてるから大丈夫だよと落ち着いて言ってあげるのが良いと思います。
そうですね。 | 2009/07/22
子供をしっかり安心させてあげようと思います(o^∀^o) ありがとうございました♪
不思議ですねなお | 2009/07/22
子どもって見えないはずのものが見えたりしてるみたいですね。
特に話せる前のお子さんは見えるみたいです。
うちの子も上の方をジーっとみて話しかけるような声をだしたりしましたが、そのうちなくなりましたよ。
親が気にせず、普段通りにするのが一番だと思います。
そうですね。 | 2009/07/22
親が怖がっていたらダメですよね!! ありがとうございました♪
こんにちは | 2009/07/22
子どもには大人に見えないものがみえるって言いますもんね。ママがいるから大丈夫だよといって、安心させてあげるといいと思います。
ありがとうございます!! | 2009/07/22
自分に見えないので、なんだか不安になってしまって。。 子供が安心できるようにしてみます♪
こんにちはゆうゆう | 2009/07/22
何よりもまずお子さんを安心させてあげるべきですよ。
一緒に怖がるのではなく、ママがついているから大丈夫って言ってあげるといいですよ。
わかりました | 2009/07/22
そうですよね。。。 しっかり安心させてあげたいと思います(o^∀^o) ありがとうございました♪

page top