相談
-
トイレカバーと息子のトイトレについて
- 相談が2点あるのですが、ジャンルが別になります。宜しくお願い致します。
ようやく新居に引っ越しをしてきましたのですが、問題が発生しました。
1つ目は、トイレが特殊(自動洗浄)なためか、フタのカバーだけが合いません。フタだけカバーなしで、便座と床だけシートありだと不自然でしょうか?
また、特殊なトイレ用のカバーを売っているお店があれば教えてください。
2つ目は、以前こちらで息子のトイトレ(トイレとトレパンを嫌がる)のことで相談させて頂きましたが、無事にトイレに座るようになり、トレパンも履くようになりました。安心した矢先、新居のトイレが怖いようで、トイレ拒否がまた復活してしまいました。リビングで、おまるに乗せても拒否です。
こればかり、慣れさせるしかないでしょうか? - 2009/08/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはももひな | 2009/08/03
- うちもフタのカバー無しで使ってますがぜんぜんおかしくないと思いますよ。
お子さんのことですが、トイレが変わると怖がってトイレでしてくれなくなることも珍しくないようです。
ママやパパのトイレの時に一緒に行って用を足すのを見せてあげると慣れるのも早くなると思います。
お子さんが早く慣れてくれるといいですね。 こんにちは | 2009/08/03
- フタは下げることがないので、無しでもいいかなと思っていたので、カバーなしにしてみます。
アパートの時は、いつもトイレまで着いてきたのですが、今は嫌がって来ないです。まずは、トイレに慣れさせるように頑張ります。
はじめまして(*・ω・)*_ _))ペコリン | 2009/08/03
- まず、トイレが特殊 とのことですが、
自動洗浄の普通のタイプでしょうか?
(奥が四角くて、手前が丸いタイプ)
普通の便座は・O型 ・U型 と2タイプですが
それ以外に「自動洗浄型」としてどこでも売ってますよ。
別に蓋カバーなしで便座と床だけアリでも
可笑しくないと思いますけど(´∀`)♪
トイレは環境が変わると馴れるまで難しいと思います。
少しおウチに馴れてくるまで休憩させてあげてはいかがですか?
ウチの息子は一時期トイレに行くのを嫌がりましたが
パペット人形を持って行ってトイレに座らせておくと
ちょっと興味をもったみたぃで
行ってくれるようになりましたよ(´∀`)♪ こんにちは | 2009/08/03
- 自動洗浄用タイプのカバーでもダメでした。奥行が長50センチもあるのですが、専用カバーは46センチまでなんです(*_*)
息子と一緒にトイレに行き、慣れさせように頑張ります。
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/08/03
- お手洗いのカバーに関しては解りかねますが・・・・。すみません(^_^;)
2つ目の『トイレトレーニング』に関しては、慣れだと思います!!
新しい環境になり、お子様も不安なんだと思いますよ。
まずは、パパやママがお手洗いへ行く際、オシッコ行こうかなぁ~!○○君もついて来て見てて・・・などと誘い、お手洗いへ!!
その次に、ママ終わったから『次は○○君の番だよ!』って、声を掛けてあげると、我が家の息子の場合は、当時直ぐに座ってくれる様になりましたよ。
少しのい間、ママご自身も大変ですが頑張ってくださいね。
そうですね、 | 2009/08/03
- トイレカバー:2点で問題ないかと思いますよ。その特殊なものが貴方様の御自宅に合うものかわからないですが、確か、大型ホームセンター コーナンやニトリにありましたよ。
あとトイトレの件ですが、 トイレにお子様の好きなキャラクターを沢山貼ったり飾ったりする事で楽しい空間となり、怖い場所ではなくなるかと思いますよ。 うちの子もそんな時期がありましたが、キャラクターポスターや数字&平仮名のキャラクターシールを子供が座って見える位置に貼ってましたよ。 今は、卒業して、外してますが、、アルファベットのポスターを貼ってから(幼稚園で習っているので)英語で歌って楽しい空間の様ですよ。
行けた事にも褒めてあげて自信を持たせましょう。
暑い季節なのでイライラする事も増えるかもしれませんが、気長にマイペースに進めて下さいね!
こんにちはかず&たく | 2009/08/03
- トイレカバーの件は、フタカバーが合わないのならなしでもいいのでは?と思います。
お店は分かりませんが、ネットなどで調べてみては?
お子さんのトイトレですが、これは慣れるしかないと思います。
新居に慣れればトイレにも慣れるようになるのでは?
こんにちは | 2009/08/03
- カバーについては特になしでも問題ないと思いますがどうしてもしたいとお思いならトイレのメーカーに合うものがどこに売ってるかお尋ねなられるといいと思います。TOTOやINAXその他色々主様のお宅のメーカーに問い合わせしてみてください。特に新しい型のものだったり特殊なものだと普通の店舗にはないかもしれません。トイレトレはやはり慣れないお家で戸惑いもあるのかもしれませんね。あまり嫌がるようなら無理には進めない方がいいと思いますよ。失敗してお互いイライラしてしまう可能性もありますしいつかは必ずとれるので焦らずお子さんのペースで進めてあげてくださいね。
うちの息子も | 2009/08/03
- トイレの自動洗浄が怖くて、自宅以外の便座には座ってくれません。トイレトレ終了して一年半経っているのに未だにです。
ご自宅のトイレが自動洗浄で怖がるなら、自動洗浄オフにしてみてはどうですか?
子どもは一度怖いと思うとなかなか再チャレンジしてくれませんが、根気よく頑張ってください。
こんにちはまりえ | 2009/08/03
- 2つめの相談についての回答になりますが、新居のトイレに息子さんの好きなキャラクターもののなにか(置き物や絵など)を置いてみてはいかがでしょうか?トイレへ行きたいと思わせることも大事なのではないかと、思いました。
うちもhappy | 2009/08/03
- フタのカバーだけ使ってないです。
ただ洗うのが億劫になったからだけですが・・・。
うちもトイレトレの途中で引越ししましたが、いつもの補助便座などを使っているうちにあっという間に慣れました。
トイレの中の雰囲気を明るくするといいかもしれませんね。
おはようございます。 | 2009/08/04
- 我が家はふたはカバーなしで同じ様に使用しています。変でしょうか。そう思った事はありません。
トイレが変わって、落ち着かないのでしょうね。馴れるまでは、一からしていくおつもりで良いと思います。徐々に馴れると思います。
こんにちは | 2009/08/04
- とくにフタだけにカバーがなくてもおかしくないと思います。
お子さんは少し環境が変わるだけでも、敏感に反応してしまうことがあると思いますので、無理じいせずに、パパとママで安心させてあげればまたトイレに行ってくれるようになると思いますよ。
こんにちは | 2009/08/04
- トイレカバーですがおかしくないとおもいますょ~トイレの蓋を閉めないところも多いですし、あけっぱなしだとえませんしね。。。
メーカーに問い合わせたら専用カバーがあるかもしれませんょ!!
こんにちはゆうゆう | 2009/08/11
- うちもふたのカバーが見つからないのでカバーなしで使ってます。
新しい環境でトイレにも慣れなくて嫌がるんでしょうね。
一緒に行ったりして少しずつ慣れてもらえるようにするといいですよ。