相談
-
遠慮してしまって→精神的に疲れます
- とくに旦那様になんですけど…
何かと遠慮をしてしまい、我慢が自分のキャパを超えてしまってます(/ロ≦。)エーン!!
持病があり→専業主婦をしています。
10月頭から実家に里帰りしていて、今→3人目がお腹にいるんですが…13日から入院をしています。
いろいろと複雑で、上手く伝わるか心配ですけど→最後まで読んでコメくれたらゥレシいなぁ-(゜∀゜人)-♪
旦那様は、年下の初婚で→私は、再婚の連れ子1人です。
そして12月に3人目が生まれる予定です。
旦那様が年下だからとか…
持病があり、病院代をかなり使ってしまうとか…
元風俗業なのでとか…
とにかく、旦那様がイイ人すぎて→私が我慢すれば…とか
私がいたらないからかも…とかと思ってしまい、不満などを思っても伝えられません。
たまりにたまって、泣いてしまったり→食欲をなくしてしまったり→寝れなくなった…など、あきらかにおかしいと旦那様に指摘されて、ようやく少し話すというような状態です。
『何かあったら言ってくれ』
とは言われてるのですが→疲れてるようすが伺えたり、いろいろ考えて我慢してしまいます。
悩む内容的には→
★夜の営みが少なかったりしたら→昔風俗
してた事が原因なんで - 2009/10/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/10/17
- 途中で話が途切れてしまってるので…私はご主人にもっと甘えたらいいのでは?と思いました。ベタベタじゃなくて、毎日5分でいいから話を聞いてもらったり(今日の出来事など)すればお互いの考えていることとかが把握できて安心感が生まれるのではないでしょうか?私も専業主婦ですが、子供がこんなことをしたとかニュースでこんな事があったとか話ますよ。
(人´∀`)ァリガト♪ | 2009/10/17
- 何か→疲れてるようすが伺えたりすると… 謡のために働いてくれてるからとか考えて、お話して欲しくても上手く言えないんです(笑) 旦那様も、謡が言わないから→気をつけてくれてるようですが、夜勤あけなどだと無理なようです。 何か話題を見つけて→話かけるように努力してみます
こんばんは | 2009/10/17
- 読ませて頂きました。 きっと、いろいろ考えているうちに先へ先へとまた考えて、また悩む…みたいな感じなのでしょうね。
そんな時はまず、深呼吸です。2、3回繰り返し話したい事や聞きたい事を一つだけ決めて、それをパパさんに話してみてはどうでしょうか?パパさんが疲れているいないは、とりあえずおいておいて。どんな事でもいいです。きっと喜んで聞いてくれると思いますよ。ちょっとずつ、ちょっとずつ ですよo(^-^)o (人´∀`)ァリガト♪ | 2009/10/17
- 顔色伺ってしまったり→変な遠慮がまずいんでしょうね~o((><o))((o><))o 旦那様は無口なので、反応がなかったり→会話が続かなかったりで… どう話してよいか悩んじゃってるんですww 少しずつですね… 頑張ります
考え過ぎでは? | 2009/10/17
- 昔風俗とか再婚子連れとか…ご主人はそんな謡さんを全てひっくるめて受け入れてくれたんですよね?
何か一つが欠けても今の謡さんではないんですよ。
極端に言えば何か一つ欠けてても謡さんとご主人は結婚しなかったかも知れないという事です。
うちは主人が8歳も下です。
主人25歳私33歳の時に結婚しました。
主人は女性経験の少ない純粋なタイプ。
私は遊びに遊んだすれっからしみたいな女です。
でも、生きてきてどの経験が欠けても今の感覚の自分ではないだろうなぁって思います。
だから遠慮なんてしません(^^;)
遠慮してた方が不自然になってしまって、自分だけじゃなくて主人も周りの人達にも結果的には迷惑をかけてしまうような気がします。
過去は過去でいいじゃないですか(^-^)
今の方が大事ですよ(^_-)
とても良い旦那さまを結果的に悲しませない為にも、ストレスを溜めすぎないように少しずつ話せる事から話しましょうね(^-^)
ご主人もそれを望んでらっしゃるんですから、お母さんが明るい家庭は家庭円満ですよ(^_-) はいww | 2009/10/17
- 普段→明るいので、無理し過ぎてると、誤解されてしまいす(゜ー゜;Aアセアセ 気は持ちようなんですが… 旦那様にも同じ事を言われました~ 『子持ちで、病弱で昔の仕事も全部含めての謡と結婚した』と… 冷静になれば、わかるんだけど→テンパるとダメなんです♪ でも少し安心出来ました。(人´∀`)ァリガト♪
頑張ってますね♪ | 2009/10/17
- そんな風に感じました。
旦那様は、過去のことや、持病のことは受け止めてくれて、
結婚されたんですよね?
だったら遠慮することないんじゃないですか?
開き直るのはどうかと思いますが、あんまり引け目に感じていると、
旦那様としても接しにくくなるんじゃないかと思います。
病は気から…と言いますから、毎日の遠慮が積もって、
体調には良くないと思いますよ。
それよりも、少しでも元気に明るく旦那様を迎え入れると、
旦那様の方からも色々話をしてくれるんじゃないですか?
今は離れているから、余計に考えてしまうんでしょうね。
旦那様なら、大丈夫!と思って、体調を整えることに専念してください!
お大事に! (*´エ`)ほっ | 2009/10/17
- っと→するコメ(人´∀`)ァリガト♪ イイ人すぎて→っていう遠慮がいけないんd(-_-*)デショうかね? 旦那様のお給料の3分の1を→病院代に使ってしまってるので、どうしても_| ̄|○申しわけないと思ってしまって… 旦那様が大好きって言ってくれた笑顔を毎日見せれるように頑張ります
こんばんは | 2009/10/17
- うちも主人が年下です。私は結婚10年ですけど手術3回・入院4回と健康には あまり自信がありませんし私も専業主婦です!
なので不満があっても我慢が多いですが・・私の場合は甘えれるときに甘えてます。
我慢も必要ですが少し ご主人様に甘えてみては?と思います。
不満も少しだけ伝えてみては?と思いますよ。
ご主人様も主さんの事 心配してると思うので少しずつでも話してみては?どうですか・・?
あまり無理しない程度で少しずつ頑張って下さいね!
12月に出産なんですね! お身体お大事になさって下さいね! はい | 2009/10/17
- 少しずつ頑張ってみます。(人´∀`)ァリガト♪
こんばんは | 2009/10/17
- 言いたいことを我慢したとしても、態度とかで出てしまっていたら相手は逆に心配してしまいますよね。本当に相手のことを考えて、態度に出る前にきちんと相談した方が良いと思います。
ww | 2009/10/17
- たしかに… いつもニコニコしてるから、無理し過ぎてると→叱れます。 ほどほどに頑張ります
こんばんはももひな | 2009/10/17
- 好きで結婚したのですから旦那様にもっと甘えていいのでは?
旦那様だって言ってくれなきゃ分からないことって多いと思いますし、何でも話してこその夫婦だと思いますよ。
過去のことや病気のことも知った上で結婚すると決めてくれた人ですから、遠慮しないで自分の言いたいこと・思ったことは正直に言うべきだと思いますよ。
これからもずっと長い付き合いになるんですからね。 はい | 2009/10/17
- 的確なコメ(人´∀`)ァリガト♪ 頑張ってみます
妊娠中は | 2009/10/17
- 情緒不安定になるので、出産後は落ち着くかも… うちの旦那も、言ってくれと言いますが、実際言うと、イラッとした顔してるので、言いたくなく、積もりに積もったら、メールか手紙に書いて渡します。 でも書いたあと、言い過ぎたかな(^^;といつも自己嫌悪★ イライラしない自分を作ろうと、日々努力してますが、なかなか難しいですよね。 友達や親、このサイトで愚痴ったら少しは落ち着くのでは?
あ~ww | 2009/10/17
- 謡も口で言えないでメールとかで、って事多いですww たしかに→不機嫌そうな顔や、疲れてる様子なら言えませんよね… 少し、安心しました (人´∀`)ァリガト♪ 少しずつ頑張ってみます
こんばんは | 2009/10/17
- 旦那様は今の主サンが好きで結婚されたのですから、そんなに深く考えなくてもいいと思います! 溜め込むのではなく、1日1日、その日あった事・思った事は小出しにお話ししてはどうですか(^^)
(人´∀`)ァリガト♪ | 2009/10/18
- そうですね。 なんか見つけて→話かけてみます
長文ですが… | 2009/10/17
- ご主人のこと、大切になさっているんですね(^-^)
文章を読んでいると、それがすごく伝わってきました。
お互いを認め合って結婚したのだし、何でも言ってねと言われているからそこまで遠慮しなくていいとはわかっていても、相手の負担にならないかと心配なんですね。
結論からいうと、溜めるくらいなら言った方がいいです。相談事なら答えを求める聞き方をして、「なるほどその通りね」とか「わかったやってみる」とか意見を受け入れて笑顔で終了。
愚痴や不安なら、うまく言えないんだけど…と思うまま口に出してみて、「聞いてくれてありがとうね、ちょっとスッキリしたよ」と感謝して終了。
どちらにしても“あなたがいてくれて良かった”という気持ちが伝われば大丈夫(o^-')b
男の人(特に優しい人)は、それが嬉しくて仕方ない生き物なんですから。我慢されたら逆に、俺と一緒にいる意味あるのかな…とがっかりされちゃいます。
食後なんかに「ちょっとだけいい?」と勇気を出して話してみては? はい | 2009/10/18
- やってみます。 なんか、すごく勇気が出て来ました。 (人´∀`)ァリガト♪
同じです | 2009/10/17
- 私も3人のママ、一番上は私の連れ子です。主人は初婚でとてもいい人です。私も3人目育児中なので専業主婦で、収入ゼロ。だから、自分にお金を使うのは申し訳なく、最低限の物しか買えません。
私も持病治療にサプリメントをずっと飲んでますが、それだけは私が倒れるわけにはいかないので買わせてもらってます。申し訳ないと思いますが、「すみません」ではなく「ありがとう」と思うようにしています。
「いつもごめんね」より「いつもありがとう」の方がご主人も喜ばれると思いますよ (人´∀`)ァリガト♪ | 2009/10/18
- 少し元気出て来ました。頑張ってみます
こんばんは | 2009/10/17
- ご主人は主さんの全てを理解された上で結婚してらっしゃると思うのであまり我慢せず話したいことがあれば話していいと思いますよ。今妊娠中で少しナーバスになってるのかもしれませんね。。ご主人が口数が少ないなら尚更主さんが話しかけた方がいいと思いますよ!あまり過去や病気のことは考えなくてもご主人きっと分かってくれてますよ。
(人´∀`)ァリガト♪ | 2009/10/18
- 頑張ってみます
こんばんは | 2009/10/18
- もっとダンナさんに話してみましょう。 まずはその日にあった小さい出来事等の日常的なことからでも。。。 文章が途中できれているので、全部は把握出来ていませんが、主さんが元風俗業のお仕事をしていたから遠慮しているのですか? 再婚だから遠慮ですか? そんな風に思っているなら、大間違いだと思います。 ダンナさんは、そんな主さんの事情も含めて好きになり、結婚したんだと思うし、イッパイイッパイになって泣いてしまった主さんの話を少しでもちゃんと聞いてくれるダンナさんなら、きっと主さんの事を心配しているだろうし、話せば受け止めてくれるはず( ̄∀ ̄)です! 12月にはベビチャンが産まれてきてくれるんですよ♪ 今の間に、ダンナさんと思いをたくさん話して、遠慮という思いのハードルを飛び越えて、ステキなママになって下さいね! ★赤の他人同士が結婚すればすれ違いもあって事情もあって当たり前。 ダンナさんのために。。。 自分のために。。。 ベビチャンやお子ちゃまのために。。。 日常的な出来事~でも話す機会を増やしてみましょう。