アイコン相談

離婚について悩んでいます

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/12| | 回答数(16)
離婚について悩んでいます。
みなさまのご意見うかがわせて下さい。

現在1才7ヶ月の息子がいます。
もともと夫婦仲はよくありませんでした。

ここ何ヶ月か、些細な喧嘩が大きく発展し、正直うんざりしていました。
旦那から、もう一緒にいたくないと言われました。
とりあえず別居すると言われました。

私は子供のためにやり直したいこと、自分の悪いことを直すと伝えましたが、何を言っても聞く耳を持ってくれません。

私も働いています。
ただ、給料がものすごく安いです。
お金の面も心配ですし、正直一人で子育てをしていく自信がありません。
旦那ははたからみたらいい人かもしれません。
家事もそれなりには手伝ってくれます。
子供好きにもみられます。
でも、実際は子供のことをあまり面倒みてくれません。
休みの日は遅くまで寝て、起きたらずっとTVを見ています。

別居した際、お金はどうするのかと聞いた所、
自分で稼いでいるのだから自分のお金を使い、足りなくなったら請求してほしいと言われました。自分でかせいだお金はすべて自分のものらしいです。
自分だけのお金ではやっていけないと言うと、だったら自分で子供を引き取ると言われました。
子供を渡すきはないです。
又、私が体調を崩したり、仕事で休めないときどうしたらいいのか聞くと、そんな事きくんだったら子供をひきとると言われました。

あまりに子供のことを考えていなくショックでした。


周りに離婚した人やシングルマザーで育てている方がいません。
ぜひお話を伺いたいです。

知り合いは近くに一切いません。
誰も頼れません。実家はありますが離れています。


旦那が出ていくと言いましたが、だったら私がでていこうかなとも
思いました。駅から離れているので不便です。
でもそしたら私が出ていったことになってしまうでしょうか?

今ある共通の財産を確保したいと思っています。
口座を移すことはよくないでしょうか?


正直夫婦仲は最悪です。
子供がいなかったら完全に別れていました。
人として、悪い人ではないかもしれません。
ただ、私とは本当に合いません。。。
やることなすこといらいらするのが本当です。
でもそれも私のわがままなんだと思います。

乱文で申し訳ないです。
気持ちの整理がつきません。
2010/06/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。 | 2010/06/28
離婚する意思があるなら養育費を条件に子供を引き取りましょう。慰謝料は文面からすると請求できなさそうなので、旦那の情がある間に貯金や財産を折半して、今からでも主さん名義の通帳に少しだけうつしておくといいと思います(コレはバレたら旦那サンに請求されるので、確実にバレない様に注意して) ただ養育費も相手からの支払いが止まり、請求しても「支払うから待ってくれ」といわれたら裁判しても勝ち目はありません。支払う義務はありますが、借金みたいに取り立てはできないから‥ だったら尚更一人で育てていく覚悟がいります。シングルマザーには手厚い保証のある役所もあるので、探して引越しする事を勧めます。確かシングルマザーは自分名義で借りた物件なら保証があったと思います。旦那名義の物件は保証がないので‥ 実母がいると楽になるなら近くに引越しか、同居すればいいかと思います。 性格の不一致での離婚は慰謝料請求の理由にならなかったと思います。相手からとれるのは養育費ぐらいですが、ソレも養育権あってこそです。 話し合いを重ねて充分相手からお金だけはとりましょうね。
ありがとうございます | 2010/07/13
がんばって養育費はとりますね。
シングルマザーに手厚い保障のある役所を教えていただけると
大変たすかります。
宜しくお願い致します
こんにちはゆうゆう | 2010/06/28
離婚すると決めたのなら養育費を請求することができますよ。
ただそこまで具体的な話ではなく別居だけだと法的に何かできることはないです。
親権についても旦那様としっかり話し合った方がいいと思いますよ。
ありがとう | 2010/07/16
法的にとれる方法はないんですよね。。。
残念です
こんにちは。 | 2010/06/28
私は、単にあなたが旦那さんに優しく出来てないだけの話だと感じてしまいました。それに、旦那さんは別居って言ってるのに、あなたが離婚と思い込んでる理由も良くわかりません。 あなたと本当に離婚したいと思ってるなら最初から離婚切り出すと思いますけど、どうですか? あなたは自分ばかりを大切にして欲しいって要求ばかりしてないですか?
ありがとうございます | 2010/07/16
離婚を前提の上での別居です。
すべて記載はしていませんから。。。
市の | 2010/06/28
無料弁護士相談はありませんか?あれば相談して有利になれるようにアドバイスもらえたらいいですね。
だいたい旦那の稼ぎは家庭のお金ですよね!!
| 2010/07/16
お金を出して相談してきました。 
いろいろなことがわかりすっきりしました。
こんにちは。 | 2010/06/28
辛口ですみません。

主さんだって、旦那さんにうんざりしていたのでしょう?
なら、そーゆー態度の主さんに、ついに旦那さんがうんざりしたんじゃないでしょうか?

今まで合わないと自分がうんざりしておいて、いざ旦那さんに別居(離婚と言われたんじゃないですよね)を言われたら、今度は子供は子供は…って。

働いてるけど給料が安いからって、子供や自分の体調が悪く仕事休めない時の子供の世話は?って…
離婚するかもなのに、(元)旦那に養って貰うんですか?
1人で頑張る覚悟、ないんですか?

自分でうんざりしておいて、ちょっと甘いと言うか、身勝手だなと思います。

必死に旦那さんに言ってヨリを戻して貰うか、養育費だけは貰える様に約束して(性格の不一致では慰謝料は望めないので)1人ででも頑張っていく、1人で頑張る覚悟がないなら旦那さんに子供を引き渡す、のどれかかと思います。
ありがとうございます | 2010/07/16
一人でがんばる覚悟。。。
ないですよ。その為の夫婦ですから。
かなあやさんだったらすんなり渡すのでしょうか?
こんばんは | 2010/06/28
離婚なさるのでしたら養育費は請求できると思いますよ。まだお子さん小さいですし主さんだけのお給料では大変だと思います。結婚後の預貯金などの財産は折半できると思いますよ。
ご主人ももう少しきちんと話し合いをすべきとこですが聞く耳持たないようなので弁護士さんなどのプロに任せた方がいいかもしれませんね。
おはようございますo(^-^)o | 2010/06/29
私は別居→離婚の経験者です。
婚姻継続中の別居は生活費の負担義務がありますよ!
負担割合などは双方の収入などによっても違います。
私の場合は、妊娠中から別居していて約1年5ヶ月の別居生活の末離婚しました。私は今育児休業中ですが、共働きで収入割合は私の二倍弱くらい元夫が稼いでいて、180万円くらいが妥当かな?と家庭裁判所の人が言っていて、それくらいの金額を調停で貰うことが出来ました。ちなみに別居当初からずっと実家に居候してます。
参考になれば嬉しいです。
こんにちは | 2010/06/29
口座を移すのは、相談してからでないとまずいと思います。
お金の面で心配があるのなら、家庭裁判所などで、ちゃんと養育費を払ってくれるよう話合ったほうがいいです。
正直、知り合いや家族が近くにいないなら、お互いがもう少し、我慢して子どもさんが大きくなって、大分手がかからなくなってから離婚というかたちをとったほうがいいと思います。
確かにわがままですね | 2010/06/29
離婚原因は主さんにあるように思いました。 慰謝料は下手すりゃ旦那さんのほうが請求できるかもってくらい、キツくあたってきたんじゃないでしょうか? 旦那さんの何もかもにイライラしてそうなるのなら、旦那さんの為に離婚してあげては?とも思います。 子供のことを考えていないのも主さんのほうでは? 旦那さんがうんざりする程の行動・言動で責めておいて、別れを切り出されたら一人で育てる自信がない、やり直したい。 それを拒否され、向こうは勝手。 果たして、どちらが勝手でしょうか? 人はものではありません。 自分の都合のいいように動いてくれるわけではないのですよ。 やり直したいのなら、心から謝り態度を改めるべき。 実際に喧嘩を売るのが主さんのほうが多かったり、一方的に酷いことを言ってきた場合、調停で親権を争ったら不利かもしれないですよ。 旦那さんは引き取る覚悟できてるみたいですし。 少し大人になりましょう!
???ちゃちゃ | 2010/06/30
辛口になりますが・・・

子どもの事を考えていない のは主様かなと感じましたが・・・。

私が体調を崩したり、仕事で休めないときどうしたらいいのか聞くと、そんな事きくんだったら子供をひきとると言われました
↑はご主人は子どもの事を考えているから 引き取る と言われているのでは?

別居?離婚?をするつもりなのにご主人にそんな事聞くのはどうでしょうか。
お仕事されているようですが、お子さんは保育園などに行っていないんですか?


給料が少ないから自身がない のはお子さんを守る気がないように感じられました。
私は昨年離婚してシングルですが、離婚当初は給料は6万円でしたよ。
それプラス児童扶養手当の4万を合わせた約10万と足りない時は貯金を崩して生活してきました。
児童手当は子ども名義で貯金を続けています。
養育費だって貰うことできますよね?
うちの場合は養育費の支払いは一度もありません。

母子家庭は児童手当(子どもてあて)の他に児童扶養手当と言う月4万程度の支援も受けれますから。

大事な子どもを守って頑張ろうという気があればやっていけると思いますよ。
夫婦仲が最悪な中で育つお子さんが可愛そうです・・・。
こんにちはhappy | 2010/06/30
うちも夫婦合わないですが、子どもがいると簡単に別れられないですよね。
暴力や借金など、どうしようもないことでなければ、お子さんのためにすぐに離婚は考えないほうがいいと思います。
一緒に暮らしていれば情がわいてくるし、お子さんが大きくなるにつれてお子さんへの愛情もどんどんわいてくるかもしれないので、もう少し様子をみるのもいいと思います。
こんにちはももひな | 2010/06/30
子供を一人で見ていく自信がないなら今のままの旦那様を受け入れるか親権を旦那様に渡す覚悟で別居・離婚を考えるしかないのでは?
すべてにおいて完璧な旦那様なんていないと思います。
こんばんは | 2010/07/05
共働きで、主さんも疲れるかと思います。そこは家事を分担したり、休日は公園に連れて行ったり。

ただ…主さんは欲求ばかりしていて、自分の事しか考えていないように思えます。「他人に変わってほしければ、自分が変わること」です(^^)

挨拶(おかえり、行ってらっしゃい、お疲れ様等)やお互いに思いやりも大切です。


「合わない」ではなく「合わせる」事も大事です。いくら夫婦とはいえ、環境が違った他人同士がくっついたわけですから^^;


考え方や性格って急に変わることは難しいですから、時間をかけて!それでもやっぱりダメと思えば、離婚を考えて良いと思います。
子供の為、まずは出来る事をしていきましょう☆
養育費…ゅぅ&ゅぅ | 2010/07/11
離婚すれば養育費とかは貰う権利があります!離婚の原因にもよるかもしれませんが、ちゃんと話し合って貰えるものはきっちり貰って離婚してくださいね!ただ…離婚は楽ではありませんよ!辛いこともいっぱいありますよ!
私の従姉妹が離婚してシングルマザーです。 | 2010/07/11
2人子供が居て、2人とも親権を取ってます。
離婚する前は働いていませんでした。しかし離婚してから働くところを見つけて今も働いています。介護などの仕事らしいです。
離婚する時は2人でではなく、第三者を入れて話し合いをしてきちんと書面などに残す方が良いです。今ある貯金は、夫婦の財産ですから、夫が働いたからと言って全部夫に行くことはありません。
別居となると話は違ってくると思いますが、、、。
まずは市などがやってる無料のでも良いですし、離婚手続きなどの相談に行ってみてはどうでしょうか。
こんばんは。 | 2010/07/12
とりあえず、別居という形を要望されているだけで、離婚のことまで考えられていては…本当に離婚に発展しかねないのではないですか?お互いに、折り合いをつけるべく、もっと具体的に、一緒に暮らせる方法をまずは見つけてはいかがですか?

page top