相談
-
夫婦関係
- 夫婦関係がうまく行っていません。
最近では「別れたいの?頑張る気あるの?」と聞かれる毎日です。
一昨年引っ越し&主人が栄転、新しい部署でスタート。
私はちょうど妊婦で安静を言われ、お家の事が出来ないながらも一歳ちょっとの娘と過ごしていました。
ちょうどその頃からお互いにピリピリし初め、主人は「家が汚い」などから私にたくさん怒るようになりました。
その後無事出産しましたが、今も毎月病院に通わなければいけない中、私も仕事がスタートしている毎日で更に気持ちに余裕がなくなりました(;_;)
「離婚したら子供達は俺が連れていく」とも言われるし、「別れる?」みたいな事を毎日言われ気分落ち込みます。
もう、別れた方がィイのでしょうか。主人はそれを期待してるのでしょうか。
別れる事になったら生きてる意味もないと考えてます。仕事も出来ないダメなと主人に言われ、家事も母としてもダメ、奥さんとしても嫁としてもダメ。
家庭を持って子供に恵まれ、少し自信がついたんです。
でも、やっぱり私には合わない事なのかなって思い始めました。
ヒステリックに、「いやだ私と別れないで!!別れるなんていわないで!」 なんて叫びたくないです。
今朝も別れる別れないの話しが出て、ふと腰をおろして休んでいると思い出します。別れる前に消えてしまいたいとも思います。 - 2010/11/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
頑張る気あるの?って | 2010/11/20
- 聞いてるということは、旦那様も別れたいわけではないと思います。家事を頑張ってほしいのでしょう。でも、子育てしながら家事をこなし、ましてや仕事をするなんて絶対に無理です。自信あります、誰にだって無理です!
ご主人様は手伝う気はないのでしょうか?家が汚いのに気付いたら旦那さんが掃除すればいいと思います。なんでもかんでも妻がやるなんておかしいです。負担が多すぎます。ひどいです。
こんにちわ | 2010/11/20
- うちも前ゎよくケンカとかした時、旦那に「別れよう」と言われてました。最初の頃ゎ「いやだ、もっと頑張るけん」とか言ってたんですけど、しょっちゅう言われると、あたしも疲れるし「そがん別れたいなら別れよう。別にあたしゎあんたがおらんでも1人で子供育てていけるし」って言ってからゎ別れようって言ってこなくなりましたよ。
うちの旦那いわく「本気で言ってるんぢゃなくて、そこで別れたくないって言ってほしいだけ。お前の気持ちがわからんけんためしよる」って言ってました。
旦那様は | 2010/11/20
- エルモエルモさんをあおって「別れたいの?がんばる気あるの?」って言うんぢゃないかなぁって思いました。
人間には褒めて伸びるタイプと怒られて伸びるタイプがあると思うんです。
多分旦那様は怒ることでエルモエルモさんに気づいてもらいたいんぢゃないかなぁって思いました。本気ではないと思うので、きちんと夫婦で話されたらどうですか?
共働きなら家事も協力するのが当然だと思うし、完璧にできる人なんていないんで、旦那様にもエルモエルモさんの立場を理解してもらえるといいですね!!
こんにちは | 2010/11/20
- 本当に別れたいならもう別れてるはずですよ。ご主人もちょっと言い過ぎかなと思いますが悪意はないんだと思います。仕事に家事に育児に本当に大変ですよね…完璧じゃなくていいと思います。今現在も十分頑張ってらっしゃると思いますが別れたくない旨を伝え頑張って下さい。
一方的に不満を言われるのですか? | 2010/11/20
- 私の家は、息子が10ヶ月の時から共働きになりました。
主人は、基本的に家事はしません。
主人の方が、勤務時間も収入もあるので、私の考えで、させていません。
代わりに、主人が自分から子どもの世話と私が一人になれる時間を作ってくれます。
『決まりごと』を作ると、しんどくなりますが、お互いの好きでやっていることなら、そんなに不満はありません。
主様は、ご主人に対して、なにも不満や協力して欲しいことはないですか?
部屋の掃除が追いつかないから、今日はお願いしたいとか言うことはないですか?
私は、古い人なので、家事育児は共働きでも、妻がする…と思っていましたが、主人の影響で、
出来るほうがやればいいわ…
そのほうが、ストレスたまらないわ!
と思うようになりました。
共働きを免罪符にはしたくないけど、言われるばかりは、夫婦として、どうなのかなぁと思いました。
まぁ、ご主人は本気じゃなく、八つ当たり気味になっているのかな?と感じましたが…どうでしょうね。
こんにちはみこちん | 2010/11/20
- 本気で言ってるのではないような気もします。
家事や育児、夫婦ですから、二人で協力していかないと、どちらかにストレスたまりますよね。
旦那さんにも、手伝ってもらうように・・が一番なんですけどね。
あとは、ありがとうの言葉を言う。
何気ない、その言葉効くかもしれませんよ。
もしもですけど、 | 2010/11/20
- 別れることになったら、子供達は完全に取られてしまうのでしょうか。
もし私がエルモエルモさんの立場なら、親権が取れるんだったら、離婚になっても、自分自身が全然生きてる意味がバリバリあると思えるんですが。
子供を取られることになりそうなら、私も絶対どうにかしてでも離婚出来ないように頑張ると思います。母親から子供を離すなんて、絶対私には考えられません。
私が我が子から離されたら、もう人生ないに等しく感じます。
そんなことないのあ | 2010/11/20
- こんにちは。
ご主人は別れたいなんて思ってないと思います。
思っていたら、わざわざ「別れたい?」なんて聞きませんよ。
好きだから、不安だから聞くのでは?
お仕事を休むわけにはいかないと思うので、無理のない程度に頑張るしかありませんね。
もし可能ならどちらかのご両親にお手伝いにきてもらうなど。
一度「そんなつもりはない」「少し家事を手伝って」など話し合いをしてみては?
原因はトラキチ | 2010/11/20
- 家事が出来ていない事なんでしょうか?
主さんは言われっぱなしの状態? 旦那さんが何を求めているのか、主さんは改善する気があるのかがよくわかりません。
仕事と通院も忙しいでしょうけど、休みの日は家事が出来るでしょうし、旦那さんも協力はしてくれないとだめですよね。
我が家も主人がやたらピリピリした時期がありましたが、私が子供中心になりすぎて主人をほったらかしにしていた為でした。
旦那さん、寂しいのではないですかね?
文章からお互いの思いも通じていない感じがしますし、コミュニケーション不足ではないでしょうか?
私も | 2010/11/20
- 旦那にめちゃくちゃ言われます…
家が汚い。だらしない。あれやこれや。
ホント言い方もキツくて凹むし沈んでしまいます。
私も旦那と離婚になったら生きる意味無いと思っています。
そこまで言われて離れられないのって依存してるんだろうな。
って私は私の事をそう思います。
我が家も離婚危機があり別れる?と言われた時期もありました。
1週間離れて生活しました。
もう余りに言われ過ぎて旦那の本心も分からずでもう半ば諦め、じゃあ離婚しよう。
と言いました。が今に至っています。
それは旦那が本気で離婚を言った訳じゃなく構ってほしかった。
だそうです。
別れる?は旦那さんの本心何でしょうか?
主さん頑張ってると思いますよ!
旦那さんストレス溜まってるんじゃないですか?
主さんが頑張ってよくやってるのもわかってると思います。
でも甘えてるんですよ。
言えばやってくれる。捌け口になってくれる。
一度話し合ってみた方がいいですね。
誰か旦那さんが素直に話せる人に本心を聞き出してもらうのもいいかもしれません。
ホントに別れたかったら、
別れる?なんて言い方しないですよ。
一度 | 2010/11/20
- 一度きちんと話し合ったほうがよいと思います。
ご主人様はあなたにどうして欲しいのか、逆にあなたはどうして欲しいのかをぶつけてみましょう。
勇気がいるかも知れません。でも夫婦ってお互いが尊敬しあって生活していくものだと思います。
「このままだと、子供達にも悪影響だし、私もどこを治してよいかわからないから教えて欲しい」と切り出してみてはいかがでしょうか?
夫婦って | 2010/11/20
- 分かり合えてるようで、きちんと話さないと伝わってないことがすごく多いですよ
旦那様は別れたいわけではないと思います
夫婦で仕事をしているのだから、家事も協力し合えないですか?
うちは私が専業主婦にも関わらず、子供4人いるので掃除しても掃除しても散らかり、主人が協力して時間があるときは掃除してくれます
大変なときはお互い様で協力し合わないと、続かないし息が詰まってしまいますよ
毎日のように『別れたいの?』と聞かれたら、別れたくなくても離婚を考えてしまいますよね
でも 簡単に離婚のほうに考えずに、旦那様と話したほうがいいです
くれぐれも無理なさらないで下さいね
言って | 2010/11/20
- 主さんにしっかりして欲しいんだと思います。 育児、家事、仕事を両立出来ないなら仕事はお子さんがもう少し大きくなってから復帰して家事をしっかり出きるようになれば認めてくれると思います
旦那さんはグラタン | 2010/11/20
- 頑張る気あるの?っておっしゃってるので、別れる気はないのでは?
もう少し、自分にかまってほしいサインのように思います。
すがらなくても、「別れる気はない。でも今は心に余裕がないから、こういうことをあなたがしてくれると、助かって余裕ができる」って、やってほしいことを具体的に一つだけ、言ってみては?
私も | 2010/11/20
- フルで働き2人育児して家事もして私なりに一生懸命やっていましたが、3年程前から同じように家が汚い!育児も出来てない!と月に何度も言われ続け…
じゃあ手伝って欲しいとお願いしても何もしてくれず、俺は仕事をしてるんだ!とまで言う始末(-_-;)
私だってと言っても、じゃあ仕事辞めたら?と。
生活出来なくなるのに(-_-;)
結局私が我慢出来なくなり離婚しました。
子供達と一緒に生活してますが気が楽です(*^^*)
沢山話し合って下さいね!離婚は自分が旦那の嫌がらせに耐えられなくなったらいつでも出来ますから!!
応援してます。
じっくり話してみるNOKO | 2010/11/20
- 共働きなのだから、家事だって育児だって半分ずつっていうのが基本ですよね。
旦那さまだって、子供たちを連れて行って、一人で全部できるわけないのではないでしょうか。よーく話し合って、具体的に何が不満なのか、何がいけないのか、どうしていったらいいと考えているのか、話すことです。
あいまいな良い方で攻められっぱなしって言うのはなんか違う気がします。
お子さんのためにも家族として続けて行く道をお二人で探っていけたらと思います。
こんばんは | 2010/11/20
- 別れる?と聞かれて何て答えているのでしょうか?
その問いかけに『はい』か『いいえ』で答えていなければ何度も聞かれるかもしれません。
旦那様はただ『いいえ』が聞きたいだけのような感じがします。
主様の気持ちを知りたいのかもしれないですね。
他にも、家事が出来てない!と言う事の本心は仕事をやめてほしいと思っているのかな?と思いました。
一度逆に、あなたは別れたいの?私はどうしたらいい?と聞いてみたら旦那様も本音を言いやすいかもしれませんね。
通院中と言うことですし、お身体大事になさってくださいね!
だんな様は | 2010/11/21
- がんばっているんでしょうか。
女の人ばかりががんばる必要はないんですよ。
家が汚いというならだんな様が掃除をしたらいいと思います。
ストレスですね(>_<)ノンタンタータン | 2010/11/21
- なんで毎日聞かれなければいけないのでしょうか?言葉の暴力もDVですよ。
『別れたいの?』と逆に聞いてみてはいかがですか?
主さんも働いているのならなおさら家事も育児もお互い協力すべきですし、働いているからエライということもありません。家族は生活の分担があって成り立っているはずですから。
おはようございます | 2010/11/21
- ご主人は本当は別れる気はさほどないのに、主様からのリアクションを期待して言ってるんでしょうね。
ただ、それは軽々しく言う事ではないと思うのですが。
こんばんはそらあおい | 2010/11/21
- 別れる? 別れたいの? というのは本心ではないと思いますよ。 主サマに対して改善してほしいと思っていることが変わらないから別れる?なんて言っているのではないでしょうか。 本気だったら別れる?ではなく、別れる!別れよう!だと思います。 一度、本当に私と別れたいの? と逆に聞いてみてはいかがでしょうか。 旦那様の本心が聞けるのでは? 何が原因でそういう話になるのか。 それが分かれば別れたくないとすがらずとも旦那様の不満を解消できるように努力してみる。 また、主様にも~を手伝って欲しいなどあれば旦那様に言いましょう。 すべてが主様の負担になるのもおかしな話ですから。 2人で築いている家庭なのですから。 とにかくきちんとした話し合いが必要だと思いますよ。
何故?そこまで…キキ | 2010/11/21
- 何故そこまでエルモエルモさんを否定するのでしょうか?
子育ては女だけの仕事?
家の片付けは女の仕事?
どんなに忙しい仕事をしているご主人でも、家事や育児を手伝うのは当然ではないでしょうか?
共働きなら尚更・・・
ご主人にとってエルモエルモさんは家政婦と同じですか?
私にはご主人がそこまで強気なことが理解できません。
ママも働いていてある程度収入があるなら離婚する場合、親権はママが優勢です。
いつも言われているばかりでなく、離婚した場合のことや実際旦那がいなくてもやれるのか?など考えてみて…
自分の意見をご主人に伝える勇気も必要だと思いますよ!
妻として、嫁としてダメでも母としてどうかは子供が決めること。
もっと自信をもって頑張ってください☆
子供への愛は必ず伝わります^0^
こんにちはhappy | 2010/11/22
- 女性の大変さを、わかっていないんだと思います。
お仕事しながら家事育児と悩みながらも頑張っているのが、伝わってきます。もしも別れることになったとしても、お仕事しているし、お子さんは渡したら駄目ですよ。
こんにちははるまる | 2010/11/22
- 不平不満は主さんは言わないのでしょうか?
仕事もしていて、家事育児はかなり大変なことと思いますよ。出来ないところは、旦那さんがフォローするべきことではないでしょうか?主さん全てが悪いわけないですよ。
私の場合 | 2010/11/22
- 少し違うかもしれませんが 私の旦那もよくちょっとした事で 別れるか!? と言ってきます(-_-#) がお互い若いので口だけだなと気にしない事にしています。 あまりにムカつく時は 気持ちのまま旦那に言うのもありですよ。
私たちは逆でした | 2010/11/23
- 色々あり、私は里帰り中、旦那に「変わってくれなきゃ自宅には帰れない。」と言いました。旦那は精神的にだいぶきてましたが、なんとか変わってくれました。私に気遣ってくれるようになりました。しかし私も産後だった事もあり、精神的、肉体的に辛く何度も泣いていましたから…。これからの生活を考えての私から旦那へ愛のムチでした。分かり合えてからはお互い思いやる事ができています。協力もできています♪それまでは私の気持ちも冷め気味でした。「一緒にいてもイライラするだけ。」と感じ、思ってもない事やひどい態度をとっていたと思います。でも、今があるのはしっかり話し合えたからだと思います。今は自宅で旦那が頑張ってくれてるなと思ったら、私も言葉、行動で示します。「ありがとう」や、「私がやるよ」等。
主様の旦那様は家事、掃除、育児もろもろ全般を妻のやる事として口出すならひどいと思います!!主様だって仕事をお持ちなのだし、掃除なら旦那様もできるかと思います!!
でも、お互いの気持ちを分かり合う事が大切だと思います。言葉では簡単で、分かり合うって意外と大変ですが…。苦しい時はどうしても自分の気持ちが優位に立ちます。そこを主様も旦那様の気持ちを、旦那様も主様の気持ちを分かり合って、協力していけるようになればと願います。主様もぜひ、旦那様にご自身の辛い思いを伝えてみて、理解してもらって下さい。そして旦那様の思いも聞いてみて下さい。
きっと大丈夫です(^^)話し合いは尽きませんが、頑固で短気なうちの旦那でも理解してくれましたから★消えてしまいたいだなんて思わないで下さい。お子様も、旦那様だって悲しみますよ。
こんばんはゆうゆう | 2010/11/23
- 一度旦那様の目の前でキレて見てもいいと思いますよ。
旦那様はそんなことしないってたかをくくっているのかもしれないし、何言ってもおとなしく聞くだけって思っているかもしれないし。
私だったら「別れる気もないし、充分頑張っている!それが分からないあなたの方がおかしい!!」って怒鳴り返しちゃうかも。
こんばんは。 | 2010/11/24
- 私も毎日、似たようなことを言われてます。私には身内が1人も居ないし友達も少ないので、どうせ別れても行くところがないから別れられないと思って言ってきてるんだと思います。1人になりたいと何度も思いました。ただ、別れたことを考えると今は生計を立てられないので我慢しています。1人でも十分に子供を幸せにしてあげられるまで、自分が強くなるまでの辛抱だと…。キツいと思いますが、変なことは考えないで下さい。生きてれば良いこと必ずあります。
法テラスりおママ | 2010/11/24
- 法テラスで無料相談してみてください。
http://www.houterasu.or.jp/
0570-078374
通話料だけで、相談料はかかりません。
やっぱり専門家の意見も参考にすべきです。
話して解決方法みつかるかもしれませんよ。
真面目に取りすぎないでいいんじゃないかな。ばやし | 2010/11/24
- 離婚なんて言葉じゃなくて別れたいの?やる気あるの?
って聞かれたら「別れたくないの。やる気はあるんだけど疲れてて
ダメなの。部屋片付けるよ。だから一日子供二人を連れて出かけて
くれるかな。少しずつでも片付けるようにするから。」
って協力をお願いしてみません?で女友達を呼んで片付け方が
判らないからHelp me!しておいて来てもらい一緒に片付ける。
これっきゃないでしょ!って私がやっている事です(*^ ^*)
パパに「ねっ!やる気はあるんだよ~。」って見せなくちゃ。
たま~にでもね。別れるなんて思ってないから言うんだと思うな。
私が旦那に別れるなんて言われたら「いいよ。慰謝料3億円を
現金でくれたらね。」ってお互いに言ってますよ。
真面目にとってはダメだと思います。ただ片付け出来ないなら
手伝ってもらってでも旦那さんの休まる部屋作りをしてあげると
違いますよ。
うーんgamball | 2010/11/25
- 「頑張る気あるの?」と聞くのであれば主さんに頑張ってほしいんでしょうね。
でも産後で仕事も再開されて大変ですよね。
主さんの今の素直な気持ちを旦那さんに伝えてみてはいかがでしょう。
疲れますね。。。 | 2010/11/29
- 本気であっても、なかったとしても、何度も「別れる?」って聞かれるとまいっちゃいますね。。。
精神的に追いつめたいのか、応援したいのか、どこに真相があるのかが見えてこないし。
「別れたいの?」って聞かれた時に「あなたはどうなの?」って聞いてみたらどうですか?
その後に「私は別れたいなんて思ったことない」って付け足して、自分の気持を言ってみては?
もう、言ってたらすみません。。。
あまり思い詰めないで、自分のできる事と+少しがんばってみてはいかがですか?
わかります | 2010/11/30
- 大変ですね…
お気持ちわかります…
共働きなのにご主人は家事育児手伝われないのですか?
おかしいです!
しかも育児は主さんがされてるんですよね?
実際ご主人がお子様を引きとって何ができるのでしょうか?
家事育児一切しないくせに!!
とむかついてしまいました。
少しお子様連れてご実家にでも帰り距離を置かれてみるとか?
距離的にお仕事もされているし
里帰りが難しければ
頼れる友人などはいらっしゃられませんか?
ご主人にも少し改善できる方法を考えさせたほうがいいです。
こんにちはゆず | 2010/11/30
- ご主人様も本当に別れたい訳ではないと思います。
二人で家の事も協力してやらないと奥様だけでは大変だと思います。
ご主人も色々ストレスたまっていて奥様にあたっている面もあるのでは?
こんにちは | 2010/12/02
- 旦那さん、もっと優しく接してほしいですね。
主さんはダメなんかじゃないですよ。
「産後で体調が良くないし、じゅうぶんに家事出来ないけど、少しずつ頑張るから、別れるなんて言われたら悲しいよ」って思ってること伝えてくださいね。
冷静にまいちゃん | 2010/12/04
- 旦那さんは何が不満なのか
そして
あなたはどうしてダメなのか(どうして自分がダメだと思うのか)
を冷静に考えるべきです
離婚はそんなに簡単じゃないので
私なら…ゅぅ&ゅぅ | 2010/12/04
- 原因は家事などが出来ないことですか?それって育児しながら完璧にこなすのは誰だって難しいことです。しっかり話し合って見てください。夫婦としてやっていくなら、話し合ってぶつかっても乗り越えていかなくちゃ!!頑張ってくださいね!
本人の気持ちはどうなのでしょう。 | 2010/12/04
- 嫌いでもなく、子供の将来を考えると
私であればしがみついてでも一緒にいると思います。
もし旦那が浮気やら、かけごとにハマったら離婚します。
慰謝料とれますからね。
主さんは | 2010/12/05
- 旦那さんに面と向かって自分の思いをぶつけた事はありますか?
今回の主さんの状態を、ちゃんと旦那さんに話をしましたか?
もしちゃんと話をしたにも関わらず、旦那さんがそんな事を言うのなら、私ならそんな男、逆に要りません。
もし、ちゃんと話をした事がないなら、旦那さんの理解が少ないのは当然かなと思います。