相談
-
団地内で息子の遊具がなくなりました(長文)
- 階段下のスペースによく子供達が遊具を置いてあり、今朝出掛け間際に初めて息子愛用の車( 足でこぐ遊具)を 置きました 帰宅が遅くなり 見たらありません すごいショックです 目の前が公園なので暗い中探したのですがありませんでした 明日もう一度近所を探してない場合 その後は団地内に張り紙しようか考えてますが その行動はいいのかわかりません もう周りを犯人扱いしている自分も嫌です。アドバイスを下さい よろしくお願いします。
- 2008/06/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
あらら~(@_@。雄kunのママ | 2008/06/10
- 遊具に”お名前”は記載されなかったのですか?
ショック!!ですヨネ~\(◎o◎)/!
『犯人扱い』と言うよりは、団地内に置いていたのだから、きっと。。。悪気はなくとも、
誰かが乗って遊んでいるのかな~???
”☆張り紙☆”を張ってもイイと思いますヨッ(^^ゞ
早く見つかるといいですねぇ~(>_<)
団地内での遊具紛失について | 2008/06/10
- はじめまして。 管理人の方には聞いてみましたか?
ショックですよね・・ | 2008/06/10
- なくなるって最悪でしたね・・盗られたんでしょうか・・
周りの人を犯人扱いする気持ちわかりますよ!
一度管理人さんに聞いてみてはどうですか?
見つかるといいですね!!なかなか難しいかもしれませんが・・
でも私は子供の頃、家で自転車を盗まれましたが、数日後に乗り捨てられていて見つかりました!!
あるといいですね!
悲しいですね・・・ピカピカ☆。。。 | 2008/06/10
- 団地と言うことで管理人(大家さん)がいらっしゃると思います。
その方に張り紙してもいいか相談したほうが後々トラブルもないかと思います。
遊具はお名前を書いていますか?
記名があれば誰かが乗っていてもすぐわかるので、数日同じ遊具に乗っているお子さんを見つけたら確認してみてもいいかな?と思います。
明日、公園から出て来ると良いですね。
こんばんは。 | 2008/06/10
- それはショックですね…明日探して見つからない場合は張り紙をするのもいいと思いますよ。どんな物なのか写真とか特長を詳しく書いたり。でも一度管理人に相談してみるのもいいかもしれませんね。張り紙などを張るなら許可を取らないとだめかもしれませんし。高い物だし、また購入するのも辛いですよね…。愛車早く見つかるといいですね。なるべく外で遊ぶ物には名前書いた方がいいですよ。小さい子供って他人の物でも気にせず遊んだり、間違えて持って帰ってしまったりするので…
あら・・・(><)きのこのこ | 2008/06/10
- みんなが置いているから安心だろうと思って置いてしまったんですね。あらら・・・。張り紙もいいですね、見つかるといいんですが。張り紙はしていいのか、団地の管理人さんにお問い合わせしてみてくださいね。
うちの近所もそういったオープンスペースがあるのですが、私は置かないようにしています。万が一なくなったら・・・というのが怖いからです。結局最後は自己責任ですからね(TT)。
全然違う話ですが、先日ママフリマで発送していただき、その郵便物が届かなくて困っていたら、管理人さんが1軒1軒に紙を渡してくれて、管理人さんのおかげか、10日後郵便物がポストに入ってました!諦めかけたころにでてきたのでとっても嬉しかったです!DEEPBLUEさんのものもどうか見つかりますように!!!
ショックですね… | 2008/06/10
- どうしたんでしょうね。 無くなっていると、周りに不信感を持ってしまいますよね。 明るくなったら団地の周りを捜索し、無いようでしたら、管理人さんにご相談してみたらいかがですか。アドバイスもらえると思います。 早く見つかりますように。
ひどい | 2008/06/10
- おはようございます
びっくりしましたね
同じような遊具を持っている方がいましたか?綺麗な遊具だったのではないでしょうか?あってはならないしショックですよね
私はマンションではありませんが、そんなときは管理人さんにはなしたほうがいいかと思います!
貼紙もしてもいいですが管理人さんにたのんで回覧まわしてもらうか回覧まわしてもらう用紙をかいて頼むとおもいます
貼紙だとはがれていてもショックだし万が一落書きされてもショックだし見ていない場合もあるからです
マンションの方への不審者防止にも回覧まわしてもらうとおもいます
ショックですね | 2008/06/10
- 誰が取っていくんでしょうね。本当ショックですよね。私の社宅はボロボロの遊具以外はみなさん鍵をかけてます。不審者が持っていくみたい。悲しいけどそんな時代かも。
貼り紙も良いかもしれませんが… | 2008/06/10
- 外で遊んでいる子供達に(笑顔で)聞き込みも良いと思いますよ(^^ゞ
「〇色で足で漕ぐ車なくなったから見つけたら教えてくれる?」って
意外と子供達が見つけ出してくれる事もあるので
早く見つかると良いですね(^-^)ノ~~
ん~ | 2008/06/10
- 友達が団地住まいですが、県営とか市営だと管理人さんていないんですよね~。管理会社は遠いみたいだし。
棟は他にもありますか?
近場の棟の同じく遊具置場を見て、昼間(午後?)子供達がよく遊ぶ場所(公園とか)を探してみては?
貼紙もいいと思いますよ☆
ショックですね>< | 2008/06/10
- 住所と名前、電話番号が書いてあれば見つかると思いますが。。
他の子たちの遊具にかくれているだけかもしれないし、よく探してみて、
もしなければ、張り紙したほうがいいですよ!!
早く見つかるといいですね☆
かわいそうですね(・_・、) | 2008/06/10
- 息子ちゃんの愛車がなくなるなんて…息子ちゃんがかわいそうですね。
1度管理人さんか大家さんに相談してどう対処をするべくか聞くのもいいんぢゃないですか?
早く見つかるといいですね☆
うちは…かず&たく | 2008/06/10
- 階段下に自転車を置いています。
自転車の籠の中に、サッカーボール(古くなって遊び用にしている物)を入れていましたが、先日、そのボールがなくなりました。
公共スペースですし、自宅に持って帰らなかったので仕方ない…と諦めています。
自転車に乗れるようになる前は、三輪車やコンビカーでした。
下の子の時は、階段下に置いていましたが、上の子の時(まだ新しい時)は、家のベランダに置いて、使う時に下に運ぶようにしていました。
張り紙は、うちの方では管理事務所に許可を貰ってからでないと貼れません。
確認してみるといいのでは?
お互い、見つかればいいですね。
うちも以前 | 2008/06/10
- 同じようにおいておいたボールなくなったことがあります。 ショックでした。そしてしばらくして全く我が家とは関係ないところから出てきました。 我が家は社宅で小学生の大きい子も遊んでいてたぶんそのこたちかとも思いますが、なんともいえないのでそれ以来家の前や中に置くようにしています。 早くみつかるといいですね。
管理人さんに張り出だしてもらう?ししゃも | 2008/06/10
- 管理人さんに相談してから、というのは、いいですよね。
管理人さんが張り出した、みたいにすると、尚いいと思います。
基本的に、外に置いている遊具は、取られる可能性もある、という事ですよね。
それを防ぐには、家に入れるしかないと思います。ウチはそうしています。面倒ですが…
同じ団地の人ではないかもしれないし、子どもが持って行ったとも限りません。
出てくるといいですね。
こんにちは★ | 2008/06/10
- どこにいってしまったんでしょうね・・・
張り紙した方がいいと思います!
お子さんの為、何もしないよりいいですよ★
早くみつかるといいですね!!
困りましたね。 | 2008/06/10
- おもちゃにお名前は書いてありましたか?
本当になくなってしまうとショックですよね。
張り紙良いと思いますよ。
困ってますみたいな感じで・・
私の友人も社宅に住んでますが、階段の下などにおいてあるおもちゃは悪気がなくてもみんなが乗ったりしている光景を見たのでそういうこともあるのかもしれませんよ。
残念ですねももひな | 2008/06/10
- 公園が目の前なので誰かが勝手に持っていって遊んでしまったのかしら?
張り紙は良い案だと思いますよ。盗まれたではなく、見かけませんでしたかってニュアンスで。
実家の団地ではベビーカーやお砂場遊びセットを置いてあるのを見かけましたが、うちの団地では見かけません。
共用スペースには私物を置かないという暗黙のルールがあるみたいです。
大きな物をいちいち上まで(しかも階段のみだし)持っていくのは面倒で大変でしょうが、これからは置かない方が良さそうですね。
悪い事する人もいるんですね・・・。 | 2008/06/10
- 子供のおもちゃを盗るって最低ですよね。
その人にも子供が居るという事ですよね。
盗んだおもちゃで子供を遊ばせて何とも思わないでしょうか?
他の方のおもちゃは盗られていないんですよね?
もしかしてきれいなおもちゃだから目を付けられたのかな?
おもちゃを置いている人に聞いてみると何かアドバイスが聞けるかもしれませんよ。
でも何事もなく出てくると良いですね。