アイコン相談

泣いてる時の顔について

カテゴリー:発育・発達  >  生後1ヵ月|回答期限:終了 2020/06/21|みーたんたんさん | 回答数(1)
泣く時に顎をガクガク震えさせていつも泣いてます。 泣く時以外は、顎はガクガク震えず元気に手足をバタバタさせてます。調べると、脳麻痺とかてんかんとか出てくるのでそうなのではないかと不安で仕方ないです。この場合って病院とかに行った方がいいのでしょうか?よろしくお願いします
2020/06/07 | みーたんたんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

それ以外の症状はありますか?キヨケロ | 2020/06/07
大泣きして、顎がガクガクする様に泣くクセがある子ってけっこういます。
なので、それだけで脳性麻痺やてんかんに結びつけるのは良くないです。

脳性麻痺やてんかんだと、乳児期にははっきりしたかたちで現れることが少なく、特に生後6カ月ころまではとても気づきにくいものです。この時期によくみられる症状としては、母乳やミルクの飲み方が下手、音に驚きやすい、夜泣きをしたり、眠りが浅い、いつも同じ方向を向いている、泣くときに顎[あご]や手足が細かくワナワナと震える、後方にそっくり返るのでおむつを替えにくい、抱きにくい、などが挙げられます。

また、2~3カ月過ぎても手を開くことがほとんどなく、常に手をかたく握りしめたままでいたり、4カ月を過ぎても首がすわらないなどの運動発達の遅れから、脳性麻痺[のうせいまひ]が発見されることがあります。

からだが異常にかたかったり、逆にやわらかすぎるという特徴もあります。

ただし、症状は成長とともに変化することが多く、自分の意志とは無関係に起こる、手や首などをねじるような動作(不随意運動)が出てきたりします。

と、言われてますからほぼ、当てはまるなら病院に相談されても良いかもしれませんが、まだ2~3カ月以上経過してない、赤ちゃんだと様子見になると思います。

健診の時にでも、相談出来る様にとりあえず今出てる症状を動画に残しておいて、それを先生に見てもらったら診断してもらいやすいと思います。

ちなみに、泣き声が大きかったり呼吸するのを忘れる位に大泣きするタイプの赤ちゃんは、だいたい6カ月辺りから憤怒けいれんを起こしたりするかも知れません。
かんしゃく持ちで、気性がキツイタイプや反対に繊細なタイプの赤ちゃんに出やすいと言われています。なかなか、手が掛かるタイプの好き嫌いがはっきり表現出来る赤ちゃんに表れやすい症状ですが、数分間で落ち着きますから慌てない様に赤ちゃんの性格を把握して赤ちゃんに合った対応を学んで行って下さいね!成長に連れて落ち着く症状ではあります。

page top