2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

離乳食後の母乳依存について

カテゴリー:離乳食  >  離乳後期(月齢の目安:満9~11ヵ月)|回答期限:終了 2022/03/10|ぽんずさん | 回答数(1)
生後10ヶ月の男の子です。

3回食をつい最近始めました。
そのタイミングくらいから、離乳食後に母乳をあげないとギャン泣きするようになりました。

全て食べ終わり口を拭いた瞬間からギャン泣きです。
離乳食は結構な量を食べています。

お腹が空いてぐずる前に時間を決めて食べさせたりしても、離乳食後は必ず泣きます。

純粋に本当に足りないのか、はたまた母乳依存になっているのか、どうしたらいいか困っています。。

4月から保育園も始まるので可能であれば卒乳に向けて進めていきたいと思ってた所、壁にぶつかっています。

ちなみにスケジュールはこんな感じです。

7:00 起床
7:30 離乳食①
12:30 離乳食②
18:20 離乳食③
20:30 母乳

②と③の間は何か食べさせると母乳くれーが始まると思っておやつもあげておらず麦茶のみ飲ませています。でも可能ならば結構時間もあくのでおやつくらい少しあげたいのが本音です。

母乳依存になってるようで今後が不安です。
何か良いアドバイスがあれば教えて欲しいです。
2022/02/24 | ぽんずさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

離乳食後に泣くキヨケロ | 2022/02/27
口を拭いたら終わりが分かって泣くのかな?
もっと食べたい。とか、美味しくてそれが終わっちゃうのが悲しいのかな?

対策として下記の方法があるみたいです。

大人でもあっという間に食べ終わってしまうと、適量だったとしても食べた後になんだか食べた気がしないような、口寂しい気持ちになりますよね。

赤ちゃんも同じで、まだ満腹中枢の未発達な赤ちゃんにとってはなおさらです。

おなかには適量入っていても、まだまだご飯の時間が名残惜しくて泣いていることがあります。
そんな赤ちゃんには、離乳食の時間を稼ぐ対策が必要です。

早食い赤ちゃんは、離乳食をワンステップ進めて、よく噛む必要がある、より固めで大き目の食べ応えがあるメニューにする
つかみ食べができる赤ちゃんには手づかみ食べメニューにする
食材の名前を教えたり、指さしができる月齢なら「ジャガイモどれかな?」など簡単なクイズを出したりなど、会話を挟む
1~3口ごとにお茶や白湯など、飲み物を与える
ゆっくり長く離乳食タイムを取ることで、赤ちゃんも量は同じでも満足感が得やすくなります。

あと、おやつをあげる時間があると良いと思いますよ。
量が食べれない小さな子どもは、午前10時と午後3時におやつタイムが保育園などではあります。
とりあえず、②と③の間におやつで赤ちゃんウエハースやビスケットなどから初めても良いかもです。

保育園が、始まると最初はリズムも整わずに疲れて寝ちゃったりと大変かも知れませんが、試行錯誤しながら一緒に成長してって下さいね。
母乳依存キヨケロさん | 2022/02/27
ちなみに、10年経っても母乳依存なんです。って、子どもはいないので母乳で落ち着くなら頼っても良いですよ。
でも、ママ自身がそれがしんどいなら他の方法を試してみて下さいね。
母乳は、最後の砦の今しか使えない武器ですからね。
満足するまで、母乳をもらって卒乳出来た子は断乳された子より自立する力が強いなんて言われてます。

page top