 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後2ヵ月|回答期限:終了 2022/03/31|みっきーさん | 回答数(1)授乳後の大泣きについて
 
- 生後2ヶ月半の息子がいます。完母で育てています。
 産まれた時は2800gでしたが、2ヶ月ちょうどの時には5Kg超えました。
 1日あたりの体重増加も45g以上あり、授乳量は多いと思います。
 最近は体重増加にますます拍車がかかり、
 母からはこんなに太った赤ちゃんは見たことがないと言われるほどです。
 
 なので10分ほど授乳したら、おっぱいから口を離すようにしてるのですが、
 離した瞬間から泣き叫ぶようになりました。
 足りないのかなと思って飲ませると、両胸合計20分近く飲み続けてしまったりしますが、結局長く飲ませても、泣き叫びます。
 なので、飲み足りないことが原因とは考えにくいのですが、
 ほかにどんな原因が考えられるのでしょうか。
 
 せっかく授乳しても、泣き叫ばれ、とてもしんどいです。
- 2022/03/17 | みっきーさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 今の月齢ではねこまむさん  |  2022/03/18 今の月齢ではねこまむさん  |  2022/03/18
- 満腹感を感じるのが未発達な為に飲み過ぎても本人は分からず、おっぱい吸ってる安心感を離したく無かったりするのかもです。
 または、飲んでる時は空気も一緒に飲み込んでしまうのでお腹が張って苦しかったりして泣いてるかもです。そんな場合は、片方を飲ませたら一回ゲップさせて反対側を飲ませるとか工夫してみて下さい。
 または、飲んでお腹もふくれて来て眠いけど眠れないイライラで泣いてる事もあります。
 または、飲んでると体温が上がるので暑くなって体温調節が上手くいかなくて機嫌悪くなったりしてるのかも。
 なので、色んな要因があるので母乳が足りてるなら直ぐに母乳をもう一回飲ませずに、しばらく抱っこであやしてみて下さいね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






