相談
-
【実両親との同居】育児(心の発達)に影響が出そうで心配です。
- 新築一戸建て。生後1ヶ月で実両親との同居が始まりました。
水回り、キッチンは2つ作ってもきっと使わなくなるだろうからという理由で1階にそれぞれ1つずつ設置してるので、二世帯住宅ではありません。
実母との会話ができない(成り立たない)ことがとてもストレスで、子供に伝わってないか心配です。
更年期障害なのか元々の性格なのか、話し合いのゴールを設定して話しても「私はちゃんとやっている」「〇〇がこう言ったから私はこうした」と言うばかりで、あくまで【自分は悪くない、ちゃんとしている】の主張を曲げないため、関係が日に日に悪化しています。
正直ここまでの軋轢は想定外でした。
考えやシミュレーションが甘かったのは完全に私たち夫婦の責任です。
また「同居」の提案をしてしまった自分を責める日々を過ごしてます。
お金が降ってくるのであればでていくことも考えますが、、、笑
まだローンもあるので現実的ではなく。
夫とは「早くこの関係をどうにかしないと、子どもに影響が出てしまうよね」とよく話をしています。
大人同士の関係が良くないと、子どもを育てる環境としてよくないと聞きます。。
同じような経験がある方いらっしゃいましたら、実母との距離の保ち方や同居に関するアドバイス等
▼同居の家族構成
私たち夫婦と娘、私の実両親、実父の母(祖母) - 2023/09/21 | きりんさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- シェアハウスとして過ごすキヨケロ | 2023/09/22
- 血縁関係って、どうしても甘えや頼る事が当たり前で図々しく出がちなんですよね……
でも、他人と暮らすシェアハウスだと他人だし仕方ないよねとか、一歩引いて物事が考えられたりすると思うんです。
なので、親子と言えど分かり合えない事はあると割りきって頼りすぎない甘えすぎない求めすぎない。で、切り替えて行かれると今すぐに相手は変わらないかもですが、ご自身が今までと態度を変えて変わられると結果相手も変化して変わって行かれます。
相手に変わって欲しいと望む場合は、まず自分たちが変わる事で環境が変化して後々相手が変わるって、流れですので。
大人になると、子どもの頃に見てた感じてた親とは違って見えたりしょせん親も完璧じゃ無いし粗があるし成長途中の人間なんだなぁ~~。なんて、見えてきますよね。
子どもも、色んなタイプの大人や人の関係を見て感じて子どもなりに糧として成長して生きますのでマイナスばかりじゃ無いですよ。
根底に、子どもを愛して愛おしく愛情持ってそれぞれの大人がそれぞれの表現で子どもを大事に皆で育ててる環境ならば、大人の関係が悪い部分があったって良いんですからね。
大人も子どもも皆で学び合えればOKなんですよ。核家族では、それが難しいから沢山の関係が作れる世代が幅広く関われる家族って、貴重ですからね。
ご自身も、ストレス発散出来る場所探ししてみて下さいね!
顔を合わせてしんどくなるなら、仕事や趣味を見つけて外へ出ちゃうのもアリですからね。
良い流れの変化が起こりますよーに✨✨