相談
-
性格?しつけが悪い?
- こんにちは。
ちょうど1歳2ヶ月になる男の子のママです。
うちは主人が学生で、主人が家にいる事が多いのですが、家で勉強をするので勉強している間は静かな空間を作るように心がけています。
その為、息子が泣いたりぐずったりした時にお菓子をあげたり、おっぱいをあげて口をふさぐ。みたいな習慣がついてしまい、最近すごくわがままになってしまいました。
お菓子をみつけて、あげないとひっくかえって泣き狂い、抱っこしても泣き止みません。外出しているときも、おっぱいが欲しくなると泣きだして、ベビーカーから飛び出しそうになります。生まれた時から完全母乳なので、おしゃぶりも嫌がって使えません。
もともとお母さんっ子だったのですが、最近はよりひどくなり、ちょっとつまずいただけでも大げさに泣いたり、抱っこ抱っこと泣く事も多くなり、家事もなかなかうまくできなくなってきました。
近所に同い年の女の子がいるのですが、彼女は普段から全然泣かないと聞いています。
最初は、男の子だからかな?とか生まれつきの性格なのか?っと思っていたのですが、主人に「育て方を違ったんじゃないのか?」っと言われすごく悩んでいます。
しつけでなんとか解決できるのでしょうか?
ゴミをあさっていたり、ペン(とがっているもの)などは危ないので取り上げると、泣きじゃくって収拾がつかなくなります。
そういう場合どうしてあげればいいのでしょうか?
駄目なものは駄目!!っと怒って泣いている場合ほおっておいてよいのでしょうか?
正直最近夫にも気を使い、子供にも泣かれ参っています。
子供の上手な怒り方、しつけの仕方を教えてください!!! - 2009/02/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- おはようございますはるまる | 2009/02/28
- うちも1才2ヶ月の男の子がいます。
男の子は元々ママっ子みたいですよ。うちは、上が女の子なんですが、甘え方が全く違ってかなり戸惑いましたが、男の子は今しか甘えることが出来ないのでできるだけ抱っこしてあげたりしています。
うちもゴミ箱に興味があり漁ることをしたり、箸を持ち歩いて遊んだりしますが、まだ怒ってもわかる年頃でもないので叱らないで下さい。ゴミ箱を漁ってたら『汚ないから触ったらダメなんだよ』 箸やペン等持って遊んでたら『おめめやお顔が痛い痛いってなるから止めようね』って、何でダメなのか理由を言って注意をするようにしたほうがいいですよ。
あと、1才2ヶ月で育て方が間違ってる、しつけが悪いなんてないので。まだまだこれからですよ。良くも悪くなるのも親次第ですよ。
あとは、お菓子はおやつの時間をちゃんと決めてあげるようにして下さい。いつもいつもあげてたら虫歯にもなりやすいので。習慣をつけさせるのも大事なことですよ。
- うちも!! | 2009/02/28
- 全く同じですよ!!一歳2ヶ月の頃は保育園に行ってもらってましたが止めた途端、甘えた、ワガママ、イタズラが目立ち困ってます。
ちょっと旦那さんに気を使い過ぎに思いました。学生で…と言う事ですが図書館で勉強してもらえないですか?子供なんて自由にしゃべったり遊んだりしたいやろし、旦那さんがいたらいたたで遊んで欲しいやろし!!
…か、児童館などがあったら連れてってあげるかかな。
- 探索行動ですね^0^ | 2009/02/28
- おはようございます^0^
お子様順調に成長されていると思いますよ。
>最近はよりひどくなり、ちょっとつまずいただけでも大げさに泣いたり、抱っこ抱っこと泣く事も多くなり、家事もなかなかうまくできなくなってきました。
きっと甘えていたい気持ちが強いんだと思いますよ。
わがままではないと思います。
>ゴミをあさっていたり、ペン(とがっているもの)などは危ないので取り上げると、泣きじゃくって収拾がつかなくなります。
お子さんの成長発達の過程を育児書などで読まれた事は、ありませんか?
お子さん、今、探索期(探検期)に入っていますよ。
この時期がすごく大事で「どうなってるんだろ?」って常に、いつも、何かを触ったり、時には、危ない事をしそうになったりしますよ。
だから、ママが側で、見守っている必要がありますね。
ペンなども、取り上げる時に「痛いになるから、ペン!バイバイね」とか、声を掛けるといいかもしれません。
それでも、泣きじゃくりますがそうやって覚えて行くんだという風に書いてありました。
この時期には、「しつけ」とか考えないで・・。
段々大人の言葉(強弱・怒り・優しさ)等も理解できてきますから・・。
これから2歳になるくらいまで大変な時期でもあり、事故も起き易いので、気をつけてくださいね。
この「探索期」が沢山あると子供の感性・探究心などに影響するらしいです。
大人の力で押さえつける事は簡単ですが、力で押さえつけないで、
優しさでフォローしていってみてください。
段々自我が出てきてる、全然全く、順調ではないですか(^0^)
これから、益々、子供さんとぶつかる事が多くなると思いますよ。
- 子どもが戸惑ってると思いますmulan | 2009/02/28
- 今までもらえる物がもらえない!というのは子どもには、しかも1歳2ヶ月の子には理解できないと思います。家で口をふさぐ~読んでてかわいそうでしかたがありません!旦那さんにはそこまで気を使う必要ありますか?勉強するところいくらでもありますよ。
1歳すぎの子は甘えるのは当たり前だと思います。泣きやまないのは急にお母さんの態度が変わりすぎたからと思います。
もちろんお菓子やおっぱいは時間を決めてあげてください、でもそれはちょっとずつ説明してあげてね、一気に減るではなく、少しずつ習慣をつけていきましょう。わかってくると思います。
またまた赤ちゃんの年なので、気長く付き合ってやって下さい。
- たぶん | 2009/02/28
- 育て方とか性格の問題ではなくそういう時期なんだと思います。何にでも興味がわき手に取ろうとする。うちもゴミ箱あさりやペン取ったりしてました。叱るばかりでなくなぜダメを教えることも大事です。なるべく手の届かない所に置くのもいいですよ。お菓子はもう自我の表れですよね。これからますますイヤイヤ言うようになりますよ!うちの子達もしてました。でもちゃんと時間をある程度決めてあげてました。泣いたらもらえると学習してるので貰えないと泣きわめきますが根負けしてあげるとまた同じですからね。ご主人には子供は泣いたり騒いだりするものだと説明しお子さんが寝ている間に勉強するなどして理解していただきたいですよね!
- そんな事ないですよ! | 2009/02/28
- 1歳2ヶ月ではまだ注意力やしてはいけない事の区別はつきません。親の言ってる事は多少わかっていても遊びの一貫にしか思っていない事も多いはずです。うちは女の子ですが、自分の思う通りにならないと癇癪はよく起こします。でもそれは成長しているんだなぁと流しています。わかっているかはわかりませんが理由付けして注意はしています。取り上げる時もこれはダメだけどこれで遊んでもいいよと替わりの物を与えています。何でも急に取り上げるのは良くないと言われたので。 今は言葉も喋れないので泣くのが仕事です。旦那様も学生とはいえ親なんですからもう少し大きな心で子供の成長を見守って欲しいものですね。今のままでは家族みんなが息苦しい気がします。外で遊ぶ時間を増やしたり、泣いておやつをあげるのは虫歯にもなりますし、これから先肥満の原因にも繋がります。おもちゃや絵本など遊びで気をそらしてみたり、旦那様には勉強するなら図書館で勉強してもらったりお互いが協力しあわないとこれからもっと大変になるかもしれませんよ…f^_^;
- うーん。 | 2009/02/28
- ご主人が学生だからといってそこまで気を使わなくてもいいような。子供なんだから泣いて当然ですよ。
ワガママというより訳わからなくてないてるのでは?ペンをとりあげるにしても、なんでダメなのか、子供の目線で話してあげてみては?代替えの品を渡して、これはパパとママの大事だから、○○ちゃんのはこれね、とか。きちんと説明出来るものはしてあげるようにしたらわかってくれるようになりますよ。
それよりも私はご主人の「育て方間違ってる」発言のほうがカチンときますね。
誰のためにやってんだ!って感じです。一緒に育ててるんじゃないの?って聞きたいくらいです。
- 1歳2ヵ月 | 2009/02/28
- みんなそういう時期だと思います。甘えたがったり気に入らないことがあると泣き喚いたり~。だんだん色々なことがわかるようになってきてまた色々なことに興味が出てくる時期ですし\(^O^)/
ただ・・
旦那さまが学生で勉強をしているのはわかりますが・・
こどもは泣くのは仕方ないことですし・・
お菓子などで泣き止ませる・・気をつかわせるのはちょっと違う気がします。
そして、育て方間違ったんじゃないの・・ってひとごとみたいにいうのも違う気がします。子育ては夫婦でするものですし。
大変な時期ですが成長段階ですので頑張ってくださいね~。
- うちは働きながら学校ですコロリーナ | 2009/02/28
- うちはもうすぐ1歳の女の子です。
主人は働きながら、資格を取るために週末に学校に通っていて、
家でも勉強をしています。
うちの子はもともと大人しいので、あまり困りませんでしたが、
主人には「赤ん坊は泣いて当たり前でしょ」って言っておいたので、
勉強中にグズることがあっても特に何も言われなかったし、
主人も可愛さのあまり、気になっていなかったみたいです。
寝る時だけは、夜中に起こされるのは可哀相だったので、
私は子供とリビングで寝ていましたが、気を使ったのはそれくらい。
まだ1歳2ヶ月なら大丈夫ですよ。
「子供の上手な怒り方」…って、まだ怒ることないですよ。
「あぶないよ」「きたないよ」って“教えてあげる”って考えたら?
お菓子を見つけて欲しがるなら、見つからない所に隠したら?
その上で、時間を決めておやつの時間を作ってあげましょう。
そもそもペンが子供の取れる場所にあるのも問題じゃないですか?
うちではゴミ箱の手前にジムなどのおもちゃを置いて、
関心をそっちに持っていってしまうので、いたずらしません。
怒り方を聞く前に、子供の為の生活環境を作ってあげてくださいね。
ご主人に気を使ってしまうとありますが、育児には積極的ですか?
学生でも自分の責任で子供を作ったという自覚を持ってもらわないと。
うちの主人は、朝から晩まで働いて、夜は勉強をして週末は学校。
めーさんのご主人より、きっとハードな毎日ですが、
子供のことでイラつかれたことはありませんよ。
子供のことを全てめーさんがやらなくてはって思ってませんか?
ご主人には子供のために、我慢する部分を作ってもらえるように、
話し合いでもいいし、お願いしてみてはいかがですか?
- こんにちはあらし♪ | 2009/02/28
- ゴミあさったり、ペンなど好きなのは一緒ですよ!その都度注意するしかないと思います。泣いてもペンなどで汚されるよりいいと思います。また、泣いたらお菓子あげる、おっぱいあげるは良くないと思います。そういうのは時間で決める、愚図ったら他の事で紛らわせる。外で遊ばせるなどしたほうがいいと思います。
- おはようございます | 2009/02/28
- うちは女の子ですが、まったく同じです(>_<) もぅ大変です。危ないのを取り上げて、泣いた場合は違うものに気をいかすようにしてますが、なかなか上手くいきません。でも子供は、何でも興味持ちますから、仕方ないですかね(^_^;) しつけって言っても、難しいですよね。
- そういう時期ももひな | 2009/02/28
- でもあるし、今までちょっと泣けば貰えていたお菓子やおっぱいが貰えなくて戸惑っているんじゃないでしょうか?
その戸惑いから甘える気持ちが大きくなっているんだと思いますよ。
旦那様が学生で勉強の必要があるのは分かりますが、小さな子供を黙らせておくのは無理があったんだと思います。
もう少し旦那様には理解して欲しいし、父親としての自覚を持って欲しいと思います。
泣きぐずってかんしゃくを起こしたようになった時はギュッと抱きしめてお子さんの気持ちに寄り添ってあげるといいですよ。
本当に危険なことは『どうしていけないのか』ということを説明してあげると少しずつ分かってくれるようになりますよ。
- こんにちは | 2009/02/28
- ご主人が学生さんとのことですが、自宅以外に勉強できる場所はないのでしょうか?
図書館や学校の自習室などを利用できるならば、そちらをメインの勉強場所にしたほうがいいのでは。
家に赤ちゃんがいたら、泣いたり騒いだりするなというのが無理な話です。
そんなに気を使っては参ってしまうでしょう。
お子さんは、泣けばお菓子やおっぱいをもらえることをすでに解っていると思います。
だから当然もらえるまで泣き続けます。お母さんは泣かれると根負けしてしまいますよね。
そうすると泣いて泣いて粘ればまたもらえる事を学習してしまうんです。
ダメなものはダメと教えるのはいいと思います。
あげてはいけないもの(お菓子とかさわったら危険な物)は初めから手の届かないところに隠し、
絶対にあげないと冷静に貫く^^
☆それから毎日規則的な生活の流れを作るのが効果的と聞きましたよ☆
朝食→仕度→外遊び→おやつ・・などパターン化すると、
「これが終わったら次はおやつにしようね」のように教えていくと、徐々に我慢ができるようになるそうです。
(1歳ならもう少し時間かかるかもしれません)
- まずはご主人から | 2009/02/28
- ご主人に気を使いすぎでは? 公共の場所ではく、我が家で我が子(しかも赤ちゃん)が騒いでいる…普通の事。出先でもダメ…それでは1歳のお子さんは、何処で発散すればいいのでしょう。父親の自覚を持ってもらわなきゃ。そして、そこまで奥様にやらせといて「育て方を間違えた」とは酷い言いようです! 時期的に好奇心がさらに芽生える時期なので、危ない事は一旦本人の意思を受け止めてから注意を。そして1歳の子が泣き叫ぶのを『うるさい』と思わない事。確かに外出先では周りの目もあると思いますが、産まれた時に泣いてくれた事に感動したのを思い出して。 男の子は、女の子に比べて好奇心が止めれない生き物です。 例えば女の子は、ダメだと言われたら、よく分からなくても、どうやらママが怒ってる…みたいな空気が読める。しかし、男の子は注意されてる時も何か面白い事はないか…とキョロキョロという感じ。 子育て間違えたなんて言わないでください。お子さんの育て方を見直すのでなく、親のなり方を見直す方に視点を変えてみてはどうでしょう。パパママは、お子さんをコントロールしようとはしてませんか?一人の人として丁寧に接してみてください。 偉そうに辛口意見すみません。
- 生活リズムを! | 2009/02/28
- 生活リズムを作ってあげる事が1番大切だと思いますよ(*^_^*) 例えば 朝8時に起きて→8時30分からのイナイナイバー(TV)が終わったら→朝御飯→ママが片付けしたら→10時から散歩に行く→12時に昼食→昼寝→15時におやつ→家事や買い物しながら一緒に遊ぶ→夕飯→お風呂→21時就寝。 1日の流れを少し頑張って1週間続けて下さい。子供は流れを体で覚えます。 ご主人も勉強は大切ですが、今しかない子供との時間です。1日中ダラダラ勉強するより、散歩に行った時や昼寝の時間に集中的に勉強してもらいましょう♪ 鉛筆に興味があるなら机に紙を広げて一緒にお絵かき。飽きてきたら片付け。 何度か繰返し 鉛筆持って来たら、紙広げて一緒にやり、飽きたら片付けをすると、鉛筆はお絵かきする時に使うのだと理解できますよ。
- 危ないものはピカピカ☆。。。 | 2009/02/28
- 今、どれだけしたらママが甘えさせてくれるか探っていると思います。
これからでもダメなものはダメ、とキッパリ伝えていけばだんだんしなくなってくると思います。
ただ、甘えではなく心からして欲しい時はしっぱり応えてあげる事も必要です。
おやつも、たくさんはダメでも1つなら良いよ、とか。これだけね、とか。
きちんと家庭でルールを決めていく時期になったのではないかと思います。
ゴミあさり?で危ない物がある時は、ペン先が尖っていて危ないのであれば、ママがちょこっと尖っている所で手の平などをつついて「痛いでしょ?危ないから片付けるね」と言ってどうして危ないのか、持ってはいけないのかを身をもって伝えていけば触らなくなると思います。
「育て方」を間違ったと思えばそこからやり直せば良いんですよ(*^。^*)
まだまだ1歳ですから、これからですよ、しつけは♪
旦那様にも時々家で勉強ではなく図書館にでも行って勉強してもらってはいかがでしょう?
- うちも | 2009/02/28
- 1歳2ヶ月ですが、自分の意思が通らないと泣き叫びますよ。
うちは、ちょっと泣かせて、痛い痛いするからダメだよ。って言って抱きしめて違う事に視点をそらせます。
まだ怒ってもわからないと思うので話してわからせてあげてます。
あと、お菓子は、10時と3時に決めて与えてます。
- こんにちは | 2009/02/28
- 性格もあると思いますが.甘やかしすぎたんでは?っとも思いますねf^_^;
ペンなど危ない物を持ったら貸してくれませんよね↓うちでは.息子が持っている危ない物以上に好きな物を見せます。するとすぐに飛びついてきますよ☆
- こんにちは | 2009/02/28
- まだ何が悪いこと何なのかをなかなか理解できる年ではないので、
性格やしつけの問題ではないと思います。
ただ今までくれていたおやつや母乳をすぐにくれないと泣いてしまうだけではないでしょうか。。。
ひとつひとつ根気よく教えてあげることと、子供が触って困るものは近くに置かないことが1番です。
- 大変ですね | 2009/02/28
- しつけるなら、多少泣く事も大切です。 泣いているのをなだめたり、言う事をきいてばかりだと自分でどう気持ちを抑えたら良いかわからず余計に泣いたり、暴れたりする事もあります。 ご主人に気を遣うのもわかりますが、ご主人の了解をとって暴れたりしたときは落ち着くまで待っても良いかと思います。 最初はママも辛いですが…
- 個人差はあるにせよ | 2009/02/28
- 我が家の子供達は誕生日の頃には簡単な言いつけは守れました。 (お菓子はおやつの時間だけ食べるとか、騒いではいけない公共の場所では静かにするとか) でも勉強をするから静かにさせたいと思ってもずっと静かにするのはまだ無理な月齢ですね。 生活の場である自宅で常に静かにするというのは前提に無理があるので、勉強はなるべくどこか自宅以外でしてもらってもう少しメリハリをつけるといいと思います。 私の夫は職場の昇任試験勉強には図書館や喫茶店をよく利用します。 家で勉強するよりはかどるようです。 旦那さんにも協力してもらって今のうちに立て直しを図った方がいいですね。
- こんにちは | 2009/02/28
- うちはちょうど1歳です。
最近自我の芽生えか主さんのところと同じように気に入らない事があると泣きまくります^^;
上は女の子で現在3歳。言葉の理解も早かったのか「ダメ」と言った物にはあまり触る事無く聞き分けが良かったように思います(それでも泣く事も多かったですが^^;)
性格も関係してくると思いますがダメな事は泣いてもしっかり理由をつけて教えるようにしています。なぜダメか分からないと子供も『?』のままなので。だんだんと理解してくれるようになると信じています(笑)
怒られて泣くのは当たり前です。「これなら良いよ」と代替を用意したり、怒った後はフォローするのを忘れないようにしてます。
- こんにちは。 | 2009/02/28
- 赤ちゃんは個人差もあるし、男のこの方が女の子より大変とも言いますよね。
なので、多少は大丈夫かなと思います。
ただ、それよりもダンナさんに気を使いすぎでは?
お勉強も大切ですけど、集中すればうるさくてもできると思いますよ。
二人のお子さんなのだから、ダンナさんにも我慢してもらったほうがいいですよ。