相談
-
昨日のご相談の続きです。
- 昨日子供と2人での帰省についてご相談させていただいたものです。
たくさんのご回答ありがとうございましたm(_ _)m
またまた長文で申し訳ないです(>_<)
今日,旦那が帰ってきてから帰省のことを話してみました。
「夏休みだし帰ってくればいいのに!みんな会いたがってるよってうちの父母も言ってたよ」って私が言ったら「俺仕事休み取れないしなぁ」って旦那がいったので…「じゃぁ今回は私とこの子だけで帰ってみようかな!そうすれば両家ともみんなに会わせられるし!」と言ってみたんです。息子に会えなくて寂しいって言うのもあるみたいなんですが,「別にそれでもいいけど」と1人にされることに関しては特に文句は言われませんでした。旦那を1人置いてくのは心配な気持ちもあるのでそれも伝えたんですが……やっぱりその後「そんなこと言い出すなんてそんなに実家に帰りたいんだね!」とまた嫌みを。そして息子をあやしながら「この前帰ったばかりなのにママはまた帰りたいんだってぇ」などと(*_*)この前って言っても2ヶ月ほど前に3人で両家に顔見せ程度に帰っただけです(-_-)
「実家に帰って何したいの?」とか「何のために実家に帰るの?」とか…
これ以上話しても今はダメかなと思い今日はここまでだったんですが…。
少し古くさいところがある人なのでこういう感じなんですが。しかも人付き合いもあまり好きじゃないうえ面倒くさがりなので私の実家はもちろん自分の実家にも帰りたがらない人なので(・・;)
会いたいなら会いたい奴が来ればいいんだ!って感じで,孫の顔を見せてあげたいという親孝行の気持ちもあまりないようです。
こうなったらたまには息抜きしたいの!と正直に気持ちを話してみた方がいいんでしょうか(・・? - 2009/07/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
あらぁ… | 2009/07/24
- たいへんですね-…。そういうタイプの人は、「息抜き」なんて言われると、ますますひねくれてしまいそうですね(^^;)。
お義母さんとは、連絡を取り合えるようなご関係ですか?でしたら、息子が面倒くさがりなのはご存知のはず。「お盆にそちらに帰省しようと思ってるんですが、なかなかお休みがとれなくて…。せめて私とベビーだけでも~と思ったんですが、あまり乗り気じゃなくて…」みたいに訴えて、お義母さんからご主人に「たまには…」って言っていただくようにすればいかがでしょうか?
難しいですね~。 そうですよね! | 2009/07/24
- お義母さんに話してみるのがいいかもしれないですね!旦那の面倒くさがりな性格も分かってますし(・・;)むしろお義母さんは前にたまには帰ってくればって言ってくれてたので。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
おはよう | 2009/07/24
- 大変ですね・・。でもご主人が難しいならお義母さんです。相談してみたらどうかなぁ?ご主人の性格を一番分かってると思うので!
おはようございますはるまる | 2009/07/24
- 私なんて、つい先週実家に帰りましたが、また近いうちに帰るつもりなのですが…主さんには申し訳ないですね…。
旦那さんは、少しやきもきも妬かれているのではないでしょうか?
ご主人に、たまに息抜きをさせてくれないかなとストレートに伝えてみてはいかがでしょうか?たった数日でも良いので、本当に帰って息抜きされると自宅に帰ってくると新鮮で良いですよ!
是非、旦那さんにお互いの為にもイライラから帰らせてと伝えて見て下さい。 申し訳ありません…はるまるさん | 2009/07/24
- イライラではなく、良いからの間違いでしたm(__)m
おはようございます | 2009/07/24
- 「息抜き」と言うと、余計に嫌みを言われる気がします(>_<)私なら「母の体調が悪いから心配で…」と、嘘を付いて行くかもしれません。旦那さんが納得できるような理由を付けたら、主さんも行きやすいのではないでしょうか。
おはようございます☆ | 2009/07/24
- この前、相談に乗らせてもらった者です。
うちも1週間が限度って言われましたが、1週間と3日ほど実家に帰ってきます。
1週間ですら嫌みたいですが...(もともと付き合ってる頃からパパとは常にどこ行くのも一緒常態でした。)
ちょっと前から疲れてる雰囲気を出して、(ホントに疲れてますが...)疲れて精神的にちょっと変になりそうって発言を多々していたら、この前、「疲れてるなら実家行って休んできたら?」って言われました。
主さんもこの手使ってみたらいかがでしょうか??
こんにちは | 2009/07/24
- 私は完全同居ですが…年に二回お盆と正月に実家へ帰ります!
息子は一歳四ヶ月。
車だと5時間はかかる長距離なので、なかなか帰れない現状が…。
子供が小学生になると習い事や何やらで長く帰れなくなる!
小さい頃から遊びに行かないと子供も実家になれない!
等と理由をつけて一ヶ月は帰ります。
帰れる時に帰った方がいいですよ!
もちろん自分を休めるためにも♪
こんにちは | 2009/07/24
- ん~、たぶん自分が休み取れないから余計だと思うので、息抜きにとは言わない方がいいかもしれないなって私は思います。
親たちが来ればいいというのも分からなくもないです。
「親たちも、来たいと思うけどなかなか来れないんじゃないかなーだから行ける時に私が行ってみようと思う」とかどうでしょう??
う~んももひな | 2009/07/24
- 息抜きしたいっていったら余計にグチグチ言われてしまうような気もします。
あくまで『親孝行』ということでお話されたほうがいいと思いますよ。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/24
- おそらく、ご主人様は人付き合いをあまり好まないので、主sanが実家に帰られると
心配なのではないでしょうか???
お仕事も休めず、一緒に行く事も出来ないので・・・・。
【息抜きしたい】と言うと、ご主人様はお仕事で頑張っているのに!と、返って嫌みを言われますので・・・。
この際、実家の両親が体調崩しているから・・・心配でなど、言ってみてはいかがでしょうか。
そうですか。たんご | 2009/07/24
- 嫌みをいわれても、もう無視しちゃっていいんじゃないですか?
何のために実家に帰るの?って・・・楽だからにきまってんじゃないですか!そんなこともわからないの?と私ならこう言っちゃうのでよくけんかになりますが・・・。
とりあえず帰るから、といって帰っちゃうのがいいと思います。
そして、それを何度もくり返しているうちに、むこうも、「またか」とあきらめるのではないかな?
こんにちは | 2009/07/24
- たまには息抜きも必要ですし、子供の成長も見てもらいたいですよね。
一緒に帰れないんなら主さんとお子さんだけ帰るのは大賛成です。
お義母さんに連絡して お義母さんたちが会いたがってるからというふうにして帰りましょうよ。
それか、あんまり帰らないと主さんが悪く思われるなどの理由をつけても良いかと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/24
- 息抜きしたいっていったらもっと嫌味を言われちゃうかも。
できるうちに親孝行しないと後で後悔するよって言ってみても駄目かな~。
こんにちは | 2009/07/24
- 私なら正直に言います。育児をしてるとストレスがたまりますよね…たまには実家に帰って息抜きしないとストレスがたまる一方です。ご主人には育児の大変さが分からないと思います。ずっと帰省し続けるわけじゃないので少しは理解して欲しいですよね。
んー | 2009/07/24
- 息抜きなんていったらまた嫌味を言われそうですね・・・
寂しいのかなぁ、帰省は短めにするか、ご両親においで!と誘ってもらってもいいと思います。それでもグチグチいうならご両親に来てもらうかなぁ。私なら今回帰省したら、帰省はしばらく控えときます。
こんばんはまりえ | 2009/07/24
- そうですね!「息抜きしたい」という、正直なお気持ちをきちんと旦那さまにお伝えした方がいいと思います。
こんにちは。 | 2009/07/26
- 息抜きといったら余計にいやみを言われそうですよ!!
親孝行だよ!!と言って私ならなにも言わずに帰ります!!
こんにちは。 | 2009/07/28
- 息抜きしたいというと、余計にすねる?かもしれないですし、その事は言わない方がいいのではないでしょうか。
こんにちは | 2009/07/30
- 息抜きしたいとか言ったら、さらにごちゃごちゃ言われてしまうんではないでしょうか。私なら、うるさい人はほっておいて「実家に帰って何が悪い?」と開き直っちゃうと思います。
はじめまして(*・ω・)*_ _))ペコリン | 2009/08/07
- ご主人、ウチの主人と似てるかもです(笑)
・自分の休みはとれない
・でも息子とは離れたくない&1人はそれなりに寂しい
・孫に会いたいなら来ればいい!
って、ウチの主人もいいます(笑)
最初の頃はそれでも「3人一緒に…」と思い
なだめすかして、一緒に言ってましたが
義母に「パパも一緒に帰れる日を…と思って」というと
「あの子はいいから、孫と嫁だけ見れればいい(笑)」と
ケロっと言われました(笑)
息子に対して、そう言える義母すごぃなぁ~と感心です♪
でも、そのおかげで私はあまり気にせずに
主人放置で実家・義家にしょっちゅう行きます(´∀`)
あまりその件で主人と話すと
「俺だけ置いていく」とか「行って欲しくない」的な本音を
話し始めるので、詳しく話すのはやめて
「○○に義家に(実家に)帰るけど。一緒に行ける?」的な
了承だけを得て、後は放置です(´∀`*)ウフフ
帰宅後、なにか言われても「一緒にって言ったやん」
「孫は見せてあげないとダメよ」と言ってます。
そのうち、馴れてきますよ(笑)
実家から言われたってNOKO | 2009/08/07
- 実家から、月に1度は来なさいって言われているって言った方がいいかも。息抜きしたいなんて言ったらまた嫌味を言われちゃうかな。