ママの体と母乳栄養をWサポート
母乳パワープラス

しっかり栄養サポート
することが大切
ABOUT NUTRIENTS

授乳期には、母乳を作るママのカラダに必要な栄養と、母乳を通して赤ちゃんに届く栄養、両方が必要です。
でも、産後 は赤ちゃんのお世話で忙しく、ママの食事に気を配るのはなかなか難しいもの。
毎日の食事にサプリメントや栄養補助食品をプラスして、上手に栄養サポートしましょう。





授乳期の栄養のおはなし ABOUT NUTRITION FOR BREASTFEEDING
母乳の原料はママの血液
乳房の中にある腺房という組織で、ママの血液は母乳に作りかえられます。赤血球が含まれていないので白い色をしていますが、母乳にはママの血液中の栄養分がたくさん 取り込まれています。

母乳を通して赤ちゃんにも栄養が届く
授乳期には、母乳を作るママのカラダに必要な栄養と、母乳を通して赤ちゃんに届く栄養、両方しっかりとりましょう。




そんな母乳育児ママに大切な栄養をしっかりとるには… サプリメントがおすすめ! RECOMMENDED REASON
水で飲む錠剤タイプと水なしでOKのタブレットタイプ。
状況や好みによって選ぶことができるので、「続けやすい!」と好評です。
葉酸をサプリメントでとると
いいワケは?
「鉄」「葉酸」「カルシウム」はもちろん、食物繊維と10種のビタミンをバランスよく配合。産後ママが積極的にとりたい栄養素が1粒に詰まっています。
母乳育児ママに必要な栄養素だけでなく、母乳を通して赤ちゃんに届く栄養も無理なくしっかりサポートできます。


小さいから飲みやすい!
『睡眠不足と授乳やお世話に追われて疲れやすい日々が続き、私自身の体調と娘の栄養に不安がありました。
『母乳パワープラス』は母乳育児中に必要な栄養素がしっかりとれる上に母乳を通して赤ちゃんに必要な栄養が届くと聞き、まさに自分にピッタリのサプリメントだと思いました。
小粒タイプの錠剤なので、無理なく飲むことができ、続けやすいのがいいですね』


お菓子感覚でとれる
タブレットタイプも!
『便利なジッパー付きなので、バッグの中に入れておき、
外出先で小腹がすいたときにとるようにしています。
3つの味はどれもおいしいので、その日の気分で選んでいます。
おやつ感覚で楽しく続けられるのがいいですね!』





出産予定日に第一子の百杏菜ちゃんを出産。
「モアナ」はタヒチ語で「海」。タヒチは、新婚旅行で行った思い出の場所です。
篠原 朋子さん & 百杏菜(もあな)ちゃん(生後3ヵ月)