第2回:パパも指摘!哺乳瓶の乳首のサイズは大事!−パパの育児休業体験談 2018.04.27 育児休業を取って、母乳育児に向き合ったパパが気づいたのが、「乳首のサイズは大事」だということ。そんなパパが実体験に基づくアドバイスを送ります。 <体験談を語ってくれたパパ> 桶谷さん:2才6ヵ月と9ヵ月の二人のお子さんのパパ。二人目の出産の際、育児休業を取得。 上原さん:3才2ヵ月と6ヵ月の二人のお子さんのパパ。桶谷さんと同じく、二人目の出産にあたり育児休業を取得。 ーー授乳をして、気づいたことはありますか? 桶谷さん 哺乳瓶の乳首は大切ですよ!赤ちゃんに合ったサイズを選んであげると、飲みやすさが違います。 ーー赤ちゃんに合ったサイズかどうかは、どこでわかるんですか? 桶谷さん 育休を取って毎日授乳していたので、徐々に赤ちゃんの吸引力が上がっていくのが分かるんですよ。乳首が合ってないと、明らかに飲みにくそうにしていますね。飲んでいる途中で、パッと乳首から口を離し、乳首を見ながら「何だこれ?飲みにくいんだけど!」と言っているような顔をします(笑)。 上原さん そういう赤ちゃんの気持ちは伝わりますよね(笑)。 桶谷さん そう!乳首が小さいサイズだと、思うように中身が出てこないので、イライラするみたいなんですよね。大きいサイズに変えてあげると、飲むスピードがぜんぜん違う!気持ちよさそうにグイグイ飲んでいて、「今までごめんね」と心の中で謝っていました。 上原さん うちは、一人目のときは問題なかったんですが、二人目は完全母乳で育っているので、哺乳瓶を嫌がるんですよ。 桶谷さん 乳首は赤ちゃんに合ってる?乳首は商品によって形が違うし、サイズが合ってないと嫌がるから、乳首を変えてみたら良いんじゃない?うちは、ピジョンの母乳実感を愛用していました。他の哺乳瓶に比べて形はシンプルだけど、すごく実用的で重宝していました。赤ちゃんも母乳実感と他の乳首では飲みっぷりが違いました! 上原さん なるほど!うちの赤ちゃんが気に入る乳首を探してみます! ーー桶谷さん、上原さん、リアルな体験談をありがとうございました! (取材協力:株式会社学研プラス) ★このパパお二人の育児休暇体験談も公開中です! 取ってみなければわからない!パパの育児休業【学研プラス】はこちら シェアする ツイートする LINEで送る 関連キーワード パパも授乳 哺乳瓶 哺乳瓶乳首 母乳実感