授乳の練習 2016.03.03 出典元:pigeon Facebook 今度の日曜日は、学生時代の友達の結婚パーティー。 出産して2ヵ月半。 まだ授乳間隔も安定していないこの時期の外出。 最初は悩んだけれど、背中を押してくれたのは夫の一言だった。 「今から練習すれば大丈夫だよ。行っておいで!」 まず、赤ちゃんと離ればなれになるときの母乳育児の方法について調べた。 搾乳器が必要らしい。 搾乳器で搾乳した母乳は、保存しておいて、後で赤ちゃんにあげられるらしい。 外出中におっぱいが張ってしまったら、搾乳器で搾乳すればいいらしい。 早速搾乳器を購入して、まずは搾乳の練習を始めた。 うまくとれるようになったら、今度は娘に哺乳瓶に慣れてもらう練習。 うんうん、ちゃんと飲めた! そして最後は、夫が哺乳瓶で娘に授乳する練習。 冷凍した母乳の入った母乳フリーザーパックをぬるま湯で解凍し、哺乳瓶に入れるところからシミュレーションしてもらった。 思った以上に手際よく準備を進める夫の姿を、頼もしく感じた。 よし!準備完了!! ホッとしたのと同時に、"夫婦ふたりで子育てをしていく"という目標に一歩近づいた感じがして、嬉しかった。 ★母乳育児の体験談が満載 その他の母乳育児体験談の一覧はこちら ママと赤ちゃんにフィットするピジョンのさく乳器の詳細や母乳育児とさく乳体験記はこちらから シェアする ツイートする LINEで送る 関連キーワード 搾乳 搾乳器 母乳保存 哺乳瓶 パパも授乳
搾乳器をつかって搾乳するときに覚えてほしい3つの... 2020.12.28 搾乳のはなし 医師監修 搾乳 搾乳器 乳首の傷 乳腺炎 小さく生まれた赤ちゃん 母乳保存 母乳育児を助けてくれたグッズ 母乳過多