第28回:哺乳瓶の選び方「ガラス製とプラスチック製はどう違うの?」- さく山さんの母乳育児講座

哺乳瓶を選ぶ時にちょっと悩むのが、「素材」ではないでしょうか?
哺乳瓶の素材にはガラスとプラスチックの2種類があります。どのような違いがあるか確認しておきましょう! ガラス製哺乳瓶

■ガラス製哺乳瓶のいいところ

・洗っても傷つきにくく、衛生的。
煮沸、薬液消毒に対応。

授乳回数が多い新生児期は、何度も洗ったり、何度も湯せんや調乳をするので、こんな特長のあるガラス製哺乳瓶が便利かもしれません!

■ガラス製哺乳瓶の注意点

・プラスチック製と比べると重い。
・うっかり落としてしまうと割れたり、欠けたりする。

ガラスなのでやはりプラスチックと比べると重量があります。
飲むのに時間がかかる時や、お出かけで持ち運ぶ時などに、ママやパパに少し負担があるかもしれません。

また当然ガラスなので、落としたり、ぶつけたりすると割れてしまうことがあります。
お子さまに持たせたり、一人で飲ませることは避けましょう!

プラスチック製哺乳瓶

■プラスチック製哺乳瓶のいいところ

・衝撃に強く、割れにくい。
・軽くて丈夫なので、外出時などに荷物が重くならない。

持ち運ぶ時、外で扱う時などは割れにくいプラスチック製だと安心ですね。それに、荷物の多い赤ちゃんとのお出かけの時、軽いプラスチック製なら、荷物の負担も減ります。また、授乳に時間がかかる時も手の負担が少なくて済みますね。

■プラスチック製哺乳瓶の注意点

割れなどの心配が少ないプラスチック製ですが、ガラス製と比べると傷がつきやすいので、洗浄ブラシもスポンジなどやさしい素材のものを選ぶようにしましょう。

ピジョンの母乳実感哺乳びんは、PPSU(ポリフェニルサルホン)やT-Ester(ティーエスター)という耐熱性の高いプラスチックを使っています。
耐熱温度はPPSUは180℃、T-Esterは110℃。煮沸消毒、薬液消毒に対応しています。

ガラス製とプラスチック製、それぞれ
こんな特長があるんですね。それぞれ揃えて、例えばおうちではガラス製、お出かけ時はプラスチック製など、使い分けてみるのもおすすめですよ!

関連情報:
成長や発達に合わせてサイズが選べる「母乳実感」哺乳びんラインアップ

母乳実感バナー

関連キーワード

TOPICS あなたにおすすめの記事

RANKING ランキング

  • 哺乳びんの消毒ってやらなきゃダメ?いつまでやればいい?どうやって消毒するの?【助産師監修】

  • 哺乳びん乳首のサイズ選びと切り替えのタイミングって?

  • 第18回:哺乳びんの乳首、選び方・替えドキって?- さく山さんの母乳育児講座

  • 第20回:哺乳びんの中の泡ってどうしてできるの?- さく山さんの母乳育児講座

  • 第28回:哺乳瓶の選び方「ガラス製とプラスチック製はどう違うの?」- さく山さんの母乳育児講座

RECOMMEND おすすめ商品

  • 母乳実感 哺乳びん(耐熱ガラス製)160ml

  • 母乳実感 哺乳びん(耐熱ガラス製)Bear160ml

  • 母乳実感 哺乳びん(プラスチック製)160ml

  • 母乳実感 哺乳びん T-Ester(プラスチック製)※2024年2月以前商品200ml