ママによって乳頭の大きさはそれぞれ違います。乳頭が乳輪よりも奥に引き込まれている陥没乳頭だと、赤ちゃんが吸い付くことができず、母乳育児ができないのでは? と悩む方もいると思います。陥没乳頭のママが母乳育児をする上でのポイントを助産師の榎本美紀さんに教えてもらいました。
陥没乳頭とは?
乳頭とは乳首の先のことを言います。乳頭が大きくても根元の乳首が乳頭より細いこともありますが、授乳には乳首の先の乳頭のサイズが影響します。
平均的な成人女性の乳頭の大きさは、直径10mm前後、高さが8~9mmくらいと言われています。
陥没乳頭の場合、乳首が乳輪よりも奥に引き込まれている状態です。陥没乳頭の原因はさまざまですが、先天的なものがほとんどです。第二次性徴期(思春期)のときに乳管が発達せずに短いままとなり、乳管に乳首が引っ張られて陥没し、陥没乳頭になります。
陥没乳頭はどんなところが大変?
陥没乳頭には、「仮性」と「真性」があります。仮性の場合は、乳頭マッサージや刺激によって乳頭が突出してきます。授乳期間が長くなってくると乳頭が引っ込まなくなることもあります。この場合、比較的授乳はスムーズです。
真性の場合は、マッサージなどしても乳頭はほとんど突出してきません。そのため、授乳時の赤ちゃんの吸い付きが困難になることが多いです。
仮性でも真性でも、乳頭のくぼんでいる部分に乳垢が溜まりやすいため、詰まりやすくなることがあります。また、普段くぼんでいる部分は皮膚が弱く薄いため、授乳を続けていくと、赤くなったり、傷になったりしやすい傾向にあります。
赤ちゃんにおっぱいを飲ませるときは、乳輪部を大きく口にふくまないと、乳頭が舌に絡みづらくなります。そのため、赤ちゃんの体重によっては大きく口を開けられる月齢になるまで、吸いつけないことが多くあります。
妊娠中にできること、産後の対処法は?
妊娠中にできること
妊娠中も、乳垢がたまることがあります。オイル等で乳頭をふやかしたり、おふろでやさしく取ったりしましょう。
そして、赤ちゃんが吸い付きやすい乳頭にするために、妊娠中からオイルなどを使ってマッサージをしましょう。乳輪と乳頭を柔らかくなるようにマッサージしたり、乳頭をやさしく引き伸ばすようにマッサージしたりします。仮性陥没乳頭の場合は、乳頭吸引器で突出を促すと、乳頭がやわらかく、伸びやすくなります。
関連情報:
乳頭吸引器ってこんなもの
ただし、おっぱいを刺激するとお腹の張りを促すことがありますので注意が必要です。特に切迫早産気味の方、正規産(妊娠37週)以前の方は、必ず医師や助産師に確認し、指導を受けてからおこないましょう。
関連情報:
母乳の出をよくするために妊娠中からできる正しいおっぱいマッサージとは?【助産師解説】
産後の対処法
妊娠中と同じく、乳首・乳輪部をマッサージして柔軟になるようにすることが大切です。赤ちゃんの月齢が低いうちはまだお口も小さいため、授乳前に乳房が張りすぎていると、うまく含めない、吸着できない、吸いつきが浅くなり上手に飲み取れないということもあります。
そのようなときは授乳前に少し搾乳をしましょう。母乳の分泌維持にもなります。乳房が張り過ぎないように、授乳間隔を開けないこともポイントです。
関連情報:
育児生活をもっとフレキシブルに!母乳アシストさく乳器
仮性陥没乳頭の場合は、乳頭吸引器を使用すると効果的な場合があります。最初は入浴後など温まった状態で、痛みがない程度に吸引圧で調整してみましょう。使用方法は母乳外来や助産院で相談すると安心ですよ。
授乳するときは、乳房をママの親指とそのほかの4本の指で挟み、軽く圧迫して赤ちゃんの口に合うように形を作ります。真性陥没乳頭の場合は、圧迫すると乳頭が引っ込んでしまう場合があるので、そのときは親指側の方を強めに圧迫すると、乳頭が上を向いて赤ちゃんの舌に絡みやすくなります。
また、ティーカップホールド(乳輪のフチのところを指でつまんで引っ張る)をすると吸い付きやすくなることがあるので、試してみてください。
授乳姿勢は、縦抱きにすると吸えることがあります。横抱きやフットボール抱きの場合も、ママと赤ちゃんの体を密着させて、顎を深く乳房に沈むように意識してください。
関連情報:
正しい授乳姿勢でトラブル防止!ママと赤ちゃんの状況別おすすめ授乳姿勢【助産師解説】
また、赤ちゃんが飲みづらいという場合には、乳首に乳頭保護器をつける方法もあります。陥没乳頭の場合、産後すぐは不向きです。母乳の分泌が安定してから使用するようにしましょう。ただし、使用することで、乳頭混乱や乳房内の母乳が十分に飲み取れずに母乳の分泌低下などが起こることもあります。使用時は必要かどうかを見極めて、上手に活用することが大切です。乳頭の大きさにあったものを選ぶようにし、使用時期や使用方法などは、母乳外来や助産院で相談するのがおすすめです。
関連情報:
母乳育児をスムーズにするラッチオンって知ってる?助産師が語る正しいラッチオンのやり方とは
はじめての授乳をサポートし、スムーズな授乳生活へ「乳頭トラブルSOS!」
まとめ
陥没乳頭でも、問題なく吸ってくれる赤ちゃんもいて、赤ちゃんとの相性もあります。心配しすぎずに、妊娠中から準備をしていきましょう。産後にうまくできずに悩んだら、早めに助産師に相談してくださいね。
【プロフィール】
榎本美紀
2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業。病院勤務での経験を元に、地域の母乳育児を支援している。訪問時の相談は、母乳だけではなく離乳食や抱っこひも、スキンケア、寝かしつけなど多岐にわたる。また、おむつなし育児アドバイザーとして、トイレトレーニングなどの相談も受け付けている。自身も一児の母として子育てに奮闘中。
「みき母乳相談室」