離乳食まるわかり相談室これってどうなの?ママの苦手、疑問を解決!

離乳食まるわかり相談室
粒メニューの上手な進め方は?
7ヵ月になったので粒のあるものを食べさせたら、ベッとはき出されてしまいました。どうやったら食べてもらえるようになるの?(7ヵ月)
この時期になると、柔らかい粒状のものを、舌を動かして上あごに押しつけるようにしてつぶし、食べられるようになってきます。とはいえ、昨日までベタベタのペースト状のものを食べていた赤ちゃんに、いきなり粒がたくさんのメニューを与えても、びっくりしてはき出してしまうでしょう。

最初は、ベタベタ状に素材をつぶすときに、やや粒が残る程度につぶしたり、おかゆやかぼちゃ、豆腐など、舌で簡単につぶせる柔らかな素材の細かい粒を、ベタベタ状のものに少し混ぜるようにしましょう。慣れるにしたがい、徐々に混ぜる粒の量を増やしていくといいでしょう。

粒のあるメニューを練習するときは、必ず今まで食べ慣れているメニューも献立の中に取り入れましょう。舌でつぶして食べるという行為は、慣れるまでは赤ちゃんにとって、疲れることでもあります。練習メニューばかりだと、食べるのを嫌がってしまう場合も。また、ベタベタ状の素材に粒が混ざるメニューを嫌がる赤ちゃんもときにはいます。その場合、粒のあるメニューと、ベタベタ状のメニューを用意して、交互に食べさせるなどの工夫をしてください。

7~8ヵ月頃になったらお肉も食べさせられるようになります。ひき肉は使いやすいのでおすすめですが、飲み込みやすくするために、滑らかにすりつぶしたり、水溶き片栗粉でとろみをつけたり、マッシュ状のものに混ぜるなどするとよいでしょう。後期になったら、ひき肉はすりつぶさずに使っても大丈夫になりますが、やはりとろみづけやマッシュ状のものに混ぜるなど、食べやすくする工夫はまだ必要です。
水溶き片栗粉(水2:片栗粉1)でとろみをつけるときは、ダマにならないように、回し入れて素早くかき混ぜます。
水の割合が多い方が、とろみはつきにくいのですが、だまにはなりにくいものです。
小麦粉をまぶすときは、茶こしを使うと素早く均等にまぶせます。
つぶつぶお肉おすすめメニュー
離乳中期 離乳後期
野菜の鶏そぼろあんかけ お焼き風プレコロッケ
作り方
鶏ひき肉20gをゆでて、すり鉢でつぶし滑らかにします。
小鍋に、と小さじ1/4、しょうゆ小さじ 1/3、鶏ひき肉がつかる程度のひたひたの水を加えて火にかけ、水溶き片栗粉少々でとろみをつけます。
皮をむいたじゃがいも30g、にんじん10gを2~3㎜角に切って柔らかくゆでたものに、をかけます。
作り方
皮をむいたじゃがいも40g、にんじん15gをゆでてマッシュします。
小鍋に、牛赤身ひき肉を入れ、それがかぶるぐらいのひたひたの水を加えてゆで、砂糖小さじ1/3、しょうゆ小さじ2/3で調味します。
に混ぜ合わせ、小判型に2~3個にまとめ、小麦粉少々をまぶして、油小さじ2/3を熱したフライパンで両面焼きます。
このページの上部へ