離乳食まるわかり相談室これってどうなの?ママの苦手、疑問を解決!

離乳食まるわかり相談室
口内炎などで、口の中が荒れているときのメニューは?
ヘルパンギーナになって口の中がただれてしまい、すっかり食欲が落ちてしまいました。どんなメニューだと食べてくれるのでしょうか?
(10ヵ月)
水ぼうそうやヘルパンギーナ、手足口病など、赤ちゃんがかかる病気には口内炎が出来るものも少なくありません。口の中に水疱が出来てつぶれると、食べ物や飲み物がしみて痛いうえ、病気によっては、発熱をともない食欲が落ちます。
水分不足にもなりがちなので、しみないものを少量ずつ飲ませてあげましょう。温度は人肌程度が基本です。

離乳食は、薄味で飲み込みやすいものを用意してあげてください。
酸味のあるもの、味の濃いもの、熱いものはしみるので避けましょう。
一度にたくさん食べられないので、エネルギー量や栄養価の高いものを少量ずつ、数回に分けて食べさせてあげましょう。
形状は、症状が重いときは流動食に、その後、徐々にとろみのあるもの、プリン、茶碗蒸し、寒天、豆腐のようなつるんとしたもの、次におかゆ、マッシュ状のいも類などへと移行していきます。

とろみづけは片栗粉やコーンスターチを使って。熱い汁物などに入れるときは、粉のまま使うとダマになるので、水で溶いてから使いましょう。
のどごしのよい豆腐に裏ごしにんじんのソースをかけて、さらに食べやすく、栄養価アップをはかります。
カスタードクリームを作るときは、先にコーンスターチを卵に混ぜ合わせます。牛乳を加えたあとに火にかけ、とろみを出します。
口内炎のときにおすすめのメニュー
離乳中期 離乳後期
にんじんがけ豆腐 カスタードパンがゆ
作り方
絹ごし豆腐40gを湯通しし、冷まして7~8ミリ角に切って器に盛ります。
ゆでたにんじんの裏ごし(ベビーフードでも可)大さじ1に、粉末のベビーフードのホワイトソース1袋分を規定通りの湯で溶いたものを混ぜてソースを作り、にかけます。
作り方
小鍋に、8枚切食パン1枚の耳を取り除いて細かくちぎったものを入れ、ひたひたの水を加えて火にかけ、やわらかく煮ます。
卵黄1/4個分、砂糖小さじ1/2、牛乳大さじ1、コーンスターチ小さじ1を混ぜ合わせます。
とは別の小鍋にを入れ、人肌にあたためた牛乳を加えて混ぜながら火にかけ、とろとろになったら、のパンがゆとともに器に盛ります。
このページの上部へ