冷凍母乳ってどんなもの?どんなときに使う?【助産師が解説】

搾乳した母乳を冷凍保存しておくと、ママが直接おっぱいを飲ませられないときに便利です。どんなシーンに使えるのか、どのくらいの期間使えるものなのか、助産師の榎本美紀さんに教えてもらいました。

冷凍母乳ってどんなもの?

冷凍母乳とは、搾乳した母乳を冷凍したものです。冷凍母乳を用意しておくと、保育園や祖父母やパパに赤ちゃんを預けるとき、ママの外出時や、体調不良でおっぱいをあげられないときなどに、ママ以外の人が授乳を代わることができます。

母乳を冷凍保存するときは、清潔に搾乳して、保存することが大切。いざというときにスムーズに搾乳し、冷凍保存できるよう、搾乳器や冷凍保存が可能な市販の母乳パックを用意しておくと安心ですね。

ピジョン「母乳アシストさく乳器&母乳保存アイテム」公式サイト

どんなシーンに使えるもの?

赤ちゃんをあやすパパ

シーンごとに、搾乳のポイント・目安を紹介します。

■シーン1:おっぱいや乳首のトラブルで直接授乳するのがつらい

乳首に傷があるときなどに、痛みで授乳ができない場合は、一時的に直接授乳するのをお休みし、搾乳を選択することがあります。その際は普段の授乳間隔で搾乳するようにしましょう。

乳首に傷があっても授乳をしてはいけないわけではありません。痛みがあっても授乳できるのであれば直接授乳を続けて大丈夫です。

母乳の分泌状況や赤ちゃんの月齢によって違いますが、搾乳は以下のどれか一つに当てはまるよう、目安にして行ってください。

・搾乳時間を両胸で30分以内に
・母乳の分泌が落ち着いてくるまで(分泌が少なくなってきたら)
・胸の張りが落ち着くまで

■シーン2:母乳量が多く、授乳後も残っている感じがしたり、痛かったりする

胸の張りが少し落ち着く程度に搾乳します。毎回の授乳後など頻回に搾乳するのは避け、1日に1~2回程度にしてあまり搾りすぎないようにしましょう。

■シーン3:赤ちゃんが入院しているとき、保育園に預けだして母乳を届ける必要がある

母乳パックを持つママ

赤ちゃんが入院していて母乳を届ける場合、母乳分泌を維持するために3~4時間ごとの搾乳を目標にしましょう。写真を見るなどして、赤ちゃんを思い出しながら搾乳すると母乳分泌を促すオキシトシンというホルモンが分泌されるといわれています。

保育園に預ける場合、生後半年ぐらいまでは3~4時間ごとに、搾乳する時間や場所を確保できるように職場に相談しておきましょう。搾乳の時間をとることが難しい場合、昼休憩などを利用したりする方が多いようです。1才前後で日中母乳を飲んでいない場合や、授乳間隔が開いても張らない場合は、保育園の送迎前後に授乳すれば大丈夫な方もいます。

職場で搾乳した母乳は、そこで冷凍できるのであればいいですが、難しい場合は帰宅後にできるだけ早く飲ませてください。冷所かクーラーバックに保冷剤を挟んで保存しておけば、搾乳後4時間程度でしたら帰宅後にあげられます。自宅へ持ち帰った後に冷凍保存するのはNGです。

※満1才未満の育児中の女性は、会社に申請することで、1日2回、1回30分以内で育児時間を使用できることが、労働基準法で決められています。この時間を搾乳にあてることも法律上は可能です。

■シーン4:ママが外出などで直接母乳をあげられない

結婚式など、予定が決まっている場合は、その日に向けて搾乳のストックを作っておくと便利です。搾乳のタイミングは、夜中に赤ちゃんが眠っていて授乳ができないとき、母乳の分泌が多い朝の授乳の後がおすすめです。

■シーン5:寝不足や体調不良でパパやそのほかの家族に授乳を代わってもらいたい

寝る前や休む前に搾乳をしておいて、赤ちゃんの授乳のタイミングであげてもらいましょう。

■シーン6:ママが治療、薬を内服するなどで、一時的に直接授乳をやめるよう医師から指示があった

通常の授乳間隔で搾乳するようにしましょう。体調が悪い場合は無理をせずに、できる限りの回数で搾乳しましょう。

どのくらいの期間使えるもの?

母乳フリーザーパック

冷凍保存(-約18℃が目安)は、冷蔵や常温保存に比べて長く保存することができ、およそ3ヵ月程度保存が可能です。

冷凍保存できる搾乳した母乳を母乳パックに入れるときは、容量を守り、空気をしっかり抜いてから閉じます。母乳パックに搾乳日を記入し、必ず期限を守って使用しましょう。冷凍庫の手前やドアポケットなどは避けて、奥の方へ置くようにします。家庭用の冷凍庫は開け閉めの頻度などで冷凍庫の温度が変わるため、できるだけ早めに使用すると安心ですね。搾乳した母乳は、搾乳ごとに1回分でパッキングをして、追加しないようにしましょう。

関連情報:
母乳を冷凍保存・解凍するときのポイントや注意点のまとめ

【助産師解説】搾乳は手動と電動どっちがいい?正しい母乳の保存・解凍方法と注意点

まとめ

長期保存ができる冷凍母乳。上手に活用して、ママが活動の幅を広げたり、体調を整えたりできるといいですね。

ピジョン「母乳アシストさく乳器&母乳保存アイテム」公式サイト

【プロフィール】

榎本美紀さん

榎本美紀
2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業。病院勤務での経験を元に、地域の母乳育児を支援している。訪問時の相談は、母乳だけではなく離乳食や抱っこひも、スキンケア、寝かしつけなど多岐にわたる。また、おむつなし育児アドバイザーとして、トイレトレーニングなどの相談も受け付けている。自身も一児の母として子育てに奮闘中。
「みき母乳相談室」

関連キーワード

TOPICS あなたにおすすめの記事

RANKING ランキング

  • 母乳を冷凍保存・解凍するときのポイントや注意点のまとめ【助産師が解説】

  • 搾乳しても母乳がほとんど出ない! 考えられる理由と対処法は?【助産師が解説】

  • 【助産師解説】搾乳は手動と電動どっちがいい?正しい母乳の保存・解凍方法と注意点

  • 搾乳器の洗い方って?消毒はいつまでするの?助産師が正しい洗い方と消毒方法を解説!

  • 外出先で搾乳ってどうしたらいい?搾乳の方法や必要なもの、場所などを助産師がアドバイス

RECOMMEND おすすめ商品

  • 母乳フリーザーパック40ml 20枚入

  • 母乳フリーザーパック80ml 20枚入

  • 母乳フリーザーパック アダプター

  • ピジョン母乳アシスト さく乳器 電動handy fit+(ハンディフィット+)